外遊び屋です。
「コンパクト焚火台」という定義が非常に難しいです。
ピコグリルも非常にコンパクトで薪のサイズも選びにくい優秀な焚火台だし
「直火感覚で高燃焼率!逸品ピコグリル398レビュー!使用100回を超えて追記!!」
また
わずか1,000円ちょっとの手のひらサイズのSOTOのテトラなんかは超コンパクトな焚火台です。
入れられる薪を作るのが大変ですけどね(^^;
「どこでも使える?SOTOの超小型焚火台「テトラ」が凄い!」
そんな難しい「コンパクト焚火台」の中で実際に使っている3つの展開サイズ20cm程度の物3つを紹介します。
今回の「コンパクト」は使用サイズがコンパクトといったところでしょうか。
また見た目も「無骨的可愛さ」のあり、調理のも困らないものを選びました。
結構楽しめる焚火台3つ!紹介していきます!
※2021年版おススメしたくなる焚火台12選もあるので合わせてご覧ください!
「【2021年】初めての焚火台おすすめ12選!ファミリー・ソロのスタイル別で選考!」
1.おもちゃみたい!ユニフレームのファイアグリルsolo!
ユニフレームの名品ファイアグリルのソロキャンプバージョンのファイアグリルsolo!
同じ構造をそのまま小さくした模型のような焚火台です。
何とも可愛いこの形状に惚れて購入しました。
燃焼効率はめちゃくちゃ高くない物の流石名品の貫禄を受け継ぐ子です(^^
「2020年6月発売!ユニフレームのファイアグリルsoloを購入徹底レビュー!」
収納は決してコンパクトとは言いづらいところもありますが、見た目が気に入って使っています。
展開サイズは約295×295×170(網高)mmと大きめに見えますが、ロストル部分は約210×210×60mmとコンパクトな焚火台です。
大きな薪を乗せてもへこたれない頑丈さや
安定の良さで竹でお米を炊くときにも大活躍でした(^^
またコンパクトながら
キャプテンスタッグのセカンドグリルを使えばクッカー2つも置けるので調理もしやすいです(^^
もちろん
通常の装備でもなんとか2つクッカー乗せることが出来ます(^^
無骨というよりは可愛いといった焚火台!でも使用感は間違いないなと思います!さすがユニフレーム!
2.汎用性高い!廉価版小型カマド焚火台!
キャプテンスタッグより発売され、人気が爆発し廉価版が非常に多く出ているカマド型焚火台!
外遊び屋も値段に釣られて購入したのは廉価版でした(^^;
当初燃焼効率が納得がいかず

ロストルに穴を開けて燃焼効率を良くして使いやすくなりました。

キャプテンスタッグのマルチパネルと合わせることでおうちキャンプの手軽な炭火焼きグリルとして活躍していました。
組立サイズも幅200×奥行155×高さ180mmとギリギリステーキが焼ける程度の大きさです。
なかなか良いサイズで気に入っていたのですが、使用による劣化で全体に歪みが生じたので現在は炭火を退役し
アルコールストーブの五徳として活躍しています。
結構便利なんですよ(^^
未だに出番も多く汎用性も高い焚火台です(^^
3.アニメで人気爆発!SHO’sのB-6君!
ヒロシちゃんねるのヒロシさんや人気アニメゆるキャン△で登場して一気に品薄状態になっていたSHO’sのB-6君!
コンパクトでホント可愛いという言葉がぴったりかと思います。
カマド型焚火台の後継機として購入しましたが、ゆるキャン△の影響を受けたみたいで、あまり気乗りしなかったのです。
しかし
燗グリルというオプションパーツを知り、野燗炉として使えると聞いて一気に購入まで気持ちが振り切りました!
あのスピードはすごかった!
組立サイズも約215mm×122mm×165mmと先ほどのカマド型と変わらないサイズで使用感が計りやすかったのもあります。
なにより持っていたステンレスボトルが燗グリルにシンデレラフィット!
2021年度の寒い夜はこれで楽しむことが出来ました(^^
激安です(^^
熱燗スペースでおでんを温めて置いたり
お米を炊いてみたりと汎用性も抜群です(^^
「笑’sコンパクト焚火台「B-6君」は炊飯しておでんもできる!広がる可能性!」
またちょっとのカスタマイズで簡単に炭火も起こせるので、購入から50日ほどで
歴戦の勇者のような顔つきになりました(^^
簡単火起こしに関しては「笑’sのB-6君のちょこっとカスタマイズで簡単炭火に火起こし術!」をご覧ください。
まだまだおうちキャンプでもフィールドでも活躍してくれそうなコンパクト焚火台です(^^
4.コンパクトな焚火台を使うときの懸念事項!
可愛くて使いやすいコンパクトな焚火台ですが、問題となるのが薪です。
その大きさゆえに、またその軽量さゆえに薪を選ぶようになります。
薪を細かくするのにも手間ですし、また燃焼時間も少ないので忙しいイメージになると思います。
しかし薪を細かくするのも
「ユニフレーム燕三条乃斧を1年半使ったレビュー!開封から現在!」
薪割りや
「ユニフレーム「燕三条乃鋸」半年レビュー!使って分かる汎用性!」
お気に入りのアイテムを使う機会にはなるので、そのとこその時で楽しむこともできますよ(^^
5.最後に
かわいらしいコンパクトな焚火台を実際使用している物3つを紹介しました。
全てこの2月ほどでは出番が数度ある出番の多い焚火台です。コンパクトな分、力まないで使えるのも魅力かな。
これを書いている日にはまた焚火に出かける予定になっています。どれを使おうかな~って考えている記事でした(^^