外遊び屋です。
今回はピコグリル398とオガ炭を使った実験です。
焚火台はバーベキューグリルとして使用可能な物が多いです。
炭火と焚き火。どちらでも使える事は良く分かります。
ただ、その焚火台がバーベキューグリルとして向いているかどうか?そこは気になるところです。
実際ピコグリルは炭火でも炎が上がるくらい燃焼効率の高い焚火台です。
ピコグリルとユニフレームの相性を炭を使って実験!」の中でもマングローブ炭なら大炎上を起こしました。
ではオガ炭ではどうか?実験してみました。案外簡単に火が着きますが、気になる使用感も詳しくレポートしたいと思います。

1 ピコグリル398なら超簡単!網を使うと着火が楽にある!

ピコグリル398が燃焼効率の良い焚火台であることは周知の事実です(^^
これは炭を使う時にもかわりませんね。
まずは
ピコグリル
ピコグリル!火床を一度買い替えたくらい使わせてもらっているお気に入りの焚火台です。
ピコグリル398は壊れても安心?!新しい火床のフィット感を検証!

炭に火を着ける時は着火剤と炭が接することを無くすことで、不完全燃焼を防ぎ、大きな炎で火を熾しやすくできます。
なので
ピコグリル
網を敷きます。
その下に
ピコグリル
着火剤を置いて
ピコグリルに炭を置く
炭を乗せたら
ピコグリルで炭火を熾す
着火です。
なんか炎が凄い!
着火剤
2022年のDaisoの着火剤は火付きが良いです(^^
2021年は凄く着きづらかったので改良されたようですね(^^
ピコグリル
どんどんん燃えていき
ピコグリルで火起こし
良きところで網を外せば完成!
10分少々かな。やはり燃焼効率の良いピコグリル!比較的着火に時間がかかるオガ炭も問題なさそうです。
ピコグリルで火起こし
ちょっと組み替えて、火が付いていない物にも火が着きやすくして完成にします。
ただマングローブ炭と違って炎が上がるほど燃え上がることはありませんでした。

スポンサーリンク

2 ピコグリルとオガ炭で調理してみる!

火が熾きたので調理に入りたいと思います。
外遊び屋はピコグリルの五徳にMAAGZのニコイチゴトクを使用しています。

厚さがありますが、コンパクトになるのでピコグリルの収納袋に入れて携行しています。
今回はサブも使いながら
アルミクッカー
3つのクッカーを使って料理します。
このサイズの焚火台で3つのクッカーが乗せれるってやっぱりピコグリルは優秀だなと思いました。
この日は
点心
アルミクッカーを使って点心料理でした。美味しかった!
アルミクッカーで簡単!本格中華料理!グルキャンOKのキャンプ飯!
料理は美味しかったのですが、火力が上がらず弱い感じがしました。
というのも
ピコグリルで炭火調理
火から五徳までの距離が遠い!
焚火の時は炎が上がるので気になりませんでしたが、オガ炭だとこの距離は少し遠いようですね。
なので
ピコグリルで火起こし
火床に直接置いてみたところ、さすが!高い火力が得られました(^^
ここでもたっぷりクッカーが乗せれましたが、火床は横から見るとV字になっているので、狭い五徳では安定し辛かったです。
この時はちょうど良いサイズの網があったので安定できましたが、狭い五徳を使う際には十分な注意が必要ですね。
また火床に負担もかかるので、あまり重たい物は乗せれそうにありませんでした。
でも
ピコグリル398で調理
火力は問題なく、鳥のステーキは美味しく焼けました(^^
焼肉はこれが良いかもしれません。

3 ピコグリル398の火力が弱かった原因を推測する!

燃焼効率も良く、また温度が高いオガ炭を使ってもなぜ調理の火力が低かったか?
想像するにピコグリルの形状の問題かと思います。
ピコグリルは露天型というか火が完全に見えるタイプなので、熱の指向性がありません。
なのでオガ炭の熱が全方向に逃げていきます。箱型などは上部に熱が上がるので、集中しやすいですが、このオープンな焚火台スタイルの所為で火力が上がらなかったのかなと思いました。
ただ直接置けば問題なかったので、焼肉などのバーベキューもピコグリルで十分楽しめそうすよ(^^

4 最後に

 

ピコグリル398とオガ炭を使って着火と火力の実験をしてみました。
実際火は簡単に着きました。火力については五徳を上にかけず直接置く形なら問題なかったです。
ただ重い物は注意が必要ですね。
炭でも使えますが焚火の方が使い勝手はいいかな。といったイメージでしたね。
でもピコグリル!やっぱりいい焚火台です(^^

 

 

 



スポンサーリンク