※広告提供品を含みます。
寒い時期ですが自分の寒さ対策と同様重要な対策がありました!
今回は香川県への車中泊の旅です。
瀬戸大橋を利用し、途中与島サービスエリアで休憩。
瀬戸内の多島美はほんと好きです。
この時車中泊でトラブルが起きるとは予想もしていませんでした。その車中泊レポートと香川県ならではの解決法、そして香川県のオススメうどん屋さんも紹介です。
香川県が一段と好きになる旅です。
1 香川県初日!オススメギアスポット!
香川県を訪問した理由は金毘羅さん参りです。
シーカヤッカーなので海上安全と商売繁盛祈願です。
ただ初日に金毘羅さんの800段近くの階段を登ると相方の筋肉痛が心配なため初日はまったり買い物です。
ちょっと変わったギアスポットを訪れました。
アンチック よろづ屋さんで野燗炉発見!
最初に立ち寄ったのは香川県丸亀市にあるアンティークショップ「アンチック よろづ屋」さんです。
行きたいと思いながらやっと訪問!
場所はGoogleマップに出てきますし駐車場も広いので行きやすい場所でした。
お店の写真は撮ってませんが軍物から仏具などの東南アジア系のもの、また給食のアルミ食器までキャンパーに心惹かれるもののオシャレにおいてました。
今とは違う形のパーコレーターに心惹かれたのですが最近キャンプは緑茶派なので購入は我慢!
そして見つけました!野燗炉!
江戸時代にお花見で熱燗を作るために使われたアウトドアギアです。
中心がネイチャーストーブになっていて小枝などで火を起こし周りで熱燗を作る。
笑‘sの燗グリルの親分みたいなものです。
これが売ってました。
「欲しい!!」と思うものの置き場所、何より歴史的価値のあるものは使えないということでこちらも断念!
しかし見て触れたことは良い体験となりました。
他にも色々あるのでキャンパー以外でももちろん楽しいお店です。丸亀に行った際にはぜひ覗いてみてください。
燃料購入!スタンダードプロダクツ!
ダイソーが新たなブランドとして運営するスタンダードプロダクツ!初めてなのでゆめタウン丸亀店に行ってみました。
100円でないダイソー商品を集めた感じですね。
100均キャンパーとしては大体見たものばかりでしたが初めてのものも発見!
ロウで固められてアウトドア用着火薪!
思わず購入しました!
正直もっと買っとけばよかった!
楽しい買い物でしたがちょっと寂しい出来事もありました。
ゆめタウン丸亀店のフードコートでうどんを食べようとしたところなんとコロッケが1個サービス!
ラッキーって思いながらいただくとこの日が最後の営業だそうで感謝祭的なものでした。
美味しく量もたっぷり2人で1100円とリーズナブル。
それでも無くなるのかとちょっと寂しい気分でいただきました。
もちろん美味しかったです😊
2 車中泊で起きたトラブル!
一通り買い物も済ませて車中泊場所に到着!
途中で買ったお惣菜です。
巻き寿司もあるので切り分けます。
車中泊なのでナイフは持って行かずこちらを使います。
肥後守のキーホルダー!
可愛く実用的!
い
刃渡り35mmです。これが結構便利!
巻き寿司も切り鋏がわりにも使い無事夕食が済みました。
相方と買い物の戦利品や普段の何気ない会話を楽しみました。
翌朝にこんなトラブルがあるとは!
まさかのポータブル電源充電切れ!
朝起きてコーヒーの準備です。
ポータブル電源を使い湯を沸かします。
寒い朝にあったかいコーヒー!
幸せです。
そして朝ごはんのホットサンドを作ろうとした時に思わぬトラブル!
ポータブル電源の電池切れ?
いやさっきまで満充電!しかも前日充電なので早すぎる!
しかもいつもこなしてるルーティンメニューじゃん!
それが切れるなんて!しかしふと思いつきました。
この日の朝は車が凍るほどの冷え込みでした。
出発前の車外温度はー3℃!
おそらくこのときはもっと冷え込んでいたでしょう。
寒さによるバッテリー切れ!さっきまでコーヒー沸かしてたのに!
やむ得ないことですが一大事です。
もう食パンをそのまま食べるしかないか?そんな状況を救ってくれたのが香川県という土地でした!
香川県のうどん屋さんは朝が早い!
うどん県香川ならば製麺所が多いはず!
製麺所ならば朝でもうどんが食べられるかも一縷の望みをかけ探してみました。
さすが!
製麺所でなくチェーン店でもうどん屋さんが7時から開いてました。
しかも結構な数のお店が営業中!
嬉しかったー!!
そそくさと片付けお店に向かいます。
そして手打ちうどんめんくいさんに到着!
大盛りかけうどんとちくわの天ぷらを堪能!
あったかくダシもうまい!気持ちもほっこり!
そして2人で950円ほど。
うまいの 早いの 安いの♪
お腹もいっぱいになりました。
金毘羅さん参りの前に栄養満点!
ありがとう!香川県!
3 金毘羅さん参りとおすすめうどん屋さん
温かいうどんで気力も充分!
金毘羅さん詣りに挑戦です。
普段歩くことの少ない相方にとってかなりのチャレンジ!
前に来たときには途中リタイアしてますからね。
しかし準備は万端!
階段は多いものの朝の澄んだ空気は気持ちいいです。
神社仏閣は朝のものですね。空気が厳か!
到着!約800段!
楽勝です。
動きやすいkeenの靴にしてきた甲斐もありました!
相方も余裕があった様で奥の院まで挑戦!
長い戦いののち約1300段を制覇です。
気持ちよかった!
登り始めは「パワースポット」と書いてある事が安っぽく感じて嫌でした。
しかし登っているうちにそんなこだわりは些細な事であることに気付きます。
そして達成感!
この気持ちを表現するのにパワースポットという言葉がしっくり来る方がいるならそれで良いじゃない!
この実感している気持ちこそが真実です😊
本社以上に丁寧に祈願して下山しました。
そして降りたところの足湯で休憩!
これが整うということか!
まさにヘブン!
金毘羅さん参り!最高!
おすすめしたくなるうどん屋「やなぎや」さん!
無事参拝を終え帰途につくのですが道に迷い、小腹が空いたのでふらりとうどん屋さんに寄りました。
ほんとにふらっと寄ったのですが、めっちゃうまいうどん屋でした。
今回もかけうどん大とちくわ天ぷらです。
2日間で3食目のうどん。
そろそろ飽きるかと思いきやめちゃくちゃうまい!
出汁が好み!というか大好きな出汁の味!
麺も歯応えある「これぞ讃岐!」という麺です。
このままお腹いっぱいにならずに永遠に食べ続けたい!
願い叶わず1杯で満腹!そして2人で850円!
やなぎやさんの完勝ですー。
美味かった!次も香川に来たら必ず寄ろう!そう思うくらい好みに合いました!
4 また行くぞ!香川県!
楽しい車中泊の旅でした。
うどんがうまくトラブルまで楽しい経験となりました。また行くぞ!香川県!
車中泊の装備はこちらをご覧ください。