外遊び屋です。
焚火を愛する愛炎家としては、焚き火テーブルは非常に便利だなと思います。
直火でアツアツのクッカーを直接乗せれたり、またクッカーについている煤がテーブルについても気にならない所、
そしてテーブルの上で焚火台を使用できるものは焚火の高さを調節出来たりと重宝する点が多いです。
またメッシュのテーブルであればそのまま火にかけて五徳の代わりになるなど、使い方の自由度も高いです。
その便利なメッシュの焚火テーブルで大きいサイズの物を提供いただきました!
これが高さもちょうど良く、ロースタイルの外遊び屋にしっくりハマるアイテムです(^^
ちょっと詳しくレポートしたいと思います!(※PR記事です)
1.ヨーラー「メッシュテーブル」の魅力!
早速ですが
こちらが今回の主役!ヨーラーのメッシュテーブルです。
ヨーラーには何種類かのメッシュテーブルがあり、これは大きい物です。
今回のメッシュテーブルは上から6番目のサイズの物です。
使用サイズがL65×D30×H18cmの為、
ロースタイルで地べたを好む外遊び屋としてはちょうど良い高さになります。
この下で焚火をする場合には、直火に近い焚火台が必要になりますが、上に焚火台を置いて調理する場合には焼き加減が確認しやすい高さです(^^
コンパクトな焚火台も2つ置けるので、まるで炭火スタジアムの様に調理が楽しめます。
今回置いているのはご存知笑’sのB-6君と
「笑’sコンパクト焚火台「B-6君」は炊飯しておでんもできる!広がる可能性!」
ドイツ生まれの高火力、高燃焼の焚火台Flexfire6!
「新焚火台「Flexfire6」の火入れの儀!海でのデイキャンプレポ!」
この2つがきっちりと乗ります。
なので今回は
この2台を使用して、強火と弱火を作り、焼鳥屋状態に!
火力調整できる場所が広いので、相方とじっくり食べても待ち時間が無いくらいです。
焼き加減もちょうど良く焼け、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
テーブルの上で焚火台を使用した場合、少し腰を浮かせて食材の状況を確認しなければいけなかったのですが、
これならそのまま視認できるので非常に使いやすかったです(^^
楽しかった~!!
2.ヨーラーメッシュテーブルの細部を見てみる!
なかなか外遊び屋のスタイルにピッタリで便利なテーブルです。
収納は足を折りたたむだけですが:L65×D30×H2cmと薄くなります。
重さは2.2kgで耐荷重は25kgと自重は比較的軽い方だと思いますが、耐荷重はしっかりあります。
ダッチオーブンなども安心して乗せられますね。
足の稼働はスムーズで緩くもなく、固くもないといった感じ。
またこれまでヨーラーの製品はいくつか触らせてもらいましたが、バリ等作りが粗いと思う事は無かったですね。
「期待以上の火力!ヨーラー「スマートフォールディングコンロ A4型」!」
むしろ製品に愛情を感じることの方が多かったです。
その一つが
収納袋です。解れているところもなく、またしっかりした生地を使用しています。
余裕をもって収納できるあたりもユーザー目線で好きなところですね。
サイドの木製エッジは、五徳として火にかけた時に、熱くて持てない事を回避する様に付けられているそうですが、
ここの処置も丁寧です。製品に対する愛情が感じられて楽しくなります(^^
3.コンパクトなヨーラーメッシュテーブルと比較してみる!
先ほどの表の上から2番目の物と比較してみたいと思います。
小さい方には木製エッジは付いていません。
その代わりに
ハンドルが付いているのでもシェラカップなどを吊り下げるのにも便利です。
また
高さも違うので、その時の必要に応じて使い分けができそうです。
しかし外遊び屋は2つ同時に使って、焼き台と調理台として広いスペースを作り
炭火のキッチンスタジアムを完成させたいなと思っています!楽しそうです(^^
小さい方のメッシュテーブルのレビューは
「ヨーラーのメッシュテーブルレビュー!焚火がちょっと便利になる!」をご覧ください。
4.最後に
ヨーラーのメッシュテーブルを紹介してきました。
焚火台を置く台として、またテーブルとしても使用しやすいサイズかなと思います。
庭での炭火にもまたフィールドでも活躍してくれそうです(^^
この2台をガンガン使ってももちろん熱変形はありませんでした。
また楽しませてくれるアイテムが増えました(^^