10を超える焚火台を愛でる外遊び屋です。
焚火台ってそれ自体が魅力的。
というのもおそらく一般の方よりもガッツリキャンプについて考えているだろうメーカーの方たちが、
必至に考えて、そして自分も楽しいポイントを凝縮し、時間をかけて創意工夫をして出てくるのがキャンプアイテム。
その主役級の焚火台にさらに注力して言う事も想像に難くありません。
「エキスパートの英知の塊」
その焚火台。正直どれも優秀でこれが一番というのは難しいと考えます(^^
結果迷ってしまうおススメ焚火台。コンパクトが、燃焼効率か?はたまた調理のしやすさか?
今回は外遊び屋がその時使う焚火台を決めるポイント2つをちょっと紹介。
便利さではなく、焚火をどう楽しむかのポイントです(^^

1.焚火の楽しみ薪のくべ方

今回初めて知りましたが薪をくべるって「焼べる」って書くんですね。
燃やすって意味らしいです。知らなかった。
「今日はどの焚火台を持って行こうかな」と思った時に、時間もたっぷりあり焚火をつついて楽しみたい!
そんな時には薪を自由にくべることのできる焚火台を選びます。
実際にどんなものかというと

名品スノーピークの焚火台Lや

逸品ユニフレームのファイアグリルです。
燃焼スペースが広く取られていて、薪を置く方向を問いません。
なので丸く薪を置いてみたり、また真ん中を高くして炎が上がる様に組んでみたりできます。焚火
外遊び屋はあまり火を大きくするタイプではありませんが、薪の置き方で調節できる炎の幅が広いのも魅力です。
薪を入れて、自分の好みの炎をじっくり楽しみたいときにはこのタイプの焚火台を使う事が多いです。
ちなみに最近は
ファイアグリルsolo
ファイアグリルのソロを使う事も増えました。薪の細工もじっくりできる時限定ですが、
こじんまり、薪を組むのを楽しむ感が堪りません(^^
新発売!ユニフレームのファイアグリルsoloを購入徹底レビュー!」では魅了を熱く書いています(^^

スポンサーリンク

2.むき出しの炎のグラデーションを楽しむ

焚火は炎を眺めているだけでも十分に楽しい物です。
もう面倒なことをせずにただただ炎を眺めたいときがあります。
そんな時に選ぶことが多いのが、薪が燃えている点がみえる焚火台。
もっとも使用頻度が高いのが
焚火
ピコグリルですかね。
逸品という名に恥じないピコグリル398レビュー!使用100回を超えて追記!!
この画像好きなんです。炎が出始めているところは青く、燃え上がると赤い。そして熾火の深紅!
薪から立ち合がる炎が自分の目線で楽しめる。それがかなりの魅力です(^^

こういった楽しみ方が出来るのは他にもたくさんあり
ハリケーンランタンの灯り
テンマクデザインのとん火も良い仕事をしてくれます(^^

このポイントは外遊び屋には結構重要要素で、これを見たいために焚火がしたくなります(^^
焚火料理が楽しくなる!テンマクデザイン「とん火」レビュー!

3.最後に

もちろんこれが焚火台を選ぶすべてではありません。
携行性、燃焼効率、料理のしやすさ、そして自由度などなど、どれか一つでもなく複数の要素を加味して選んでいます。
使用頻度が高いのはピコグリルですが、
MAAGZ ラプカ
使い方の自由度の高いラプカも魅力的です。
またラプカは燃焼効率が高くない所も直火感覚にさせてくれます(^^

いやホントいろいろな燃えポイントがあるので焚火台は「これだ!」というのが難しいです(^^
2021年はユニフレームよりファイアベースのソロが出るとか。
目が離せないな~(^^
よし!今日は焚火をしよう(^^

 

 

 



スポンサーリンク