外遊び屋です。
カヤックキャンプを楽しんでいます。
「無人島サバイバル?シーカヤックで行く海キャンプ!」
今回も
安定安心の布陣です。バンドックのソロドームはホント使い勝手いいですね。
カヤックのパッキングにも便利だし、キャノピー付きなのでちょっとした日陰にもなります。

今回使ったクッカーはこれだけです。
1.まったり楽しむ無人島!今回は手軽に焼肉!
さて設営も済んだところで
乾杯です。
この時間!キャンプに来てよかった~って思いますね。
この日は午前中に用事を思いっきり入れていたため、かなり疲れが出て設営に1時間かけました。
薪を拾うのもあったのでね(^^;
その苦労が報われる気がします。
完全にヒロシさんの影響を受けて買ったマッコリカップですが、思いのほか手にしっかり馴染むのでお気にいり!
本格的な物を買おうか本気で悩んでいます。
そんなことを考えているとお腹が減るので早速晩御飯の準備です。
といっても晩御飯用に買ってるのはお肉とウィンナーだけです。
鉄板を出すのも面倒だなと取り出したのが
バウルーです。
油をひいて温めたら
お肉を焼いていきます。
セパレートできるように改造はしていますが、両面焼いた後に蓋をして余熱で火を通したいのでそのまま使います。
実際セパレートして使ったことは少ないかもしれません(^^;
しかし
良い焼き加減です。
今回お肉はたっぷり買っているので、ちょっと摘まみながらビールを飲み、また焼く!
それを繰り返していると
いつのまにやら日の入り時間!
肉だけで十分にお腹いっぱいになる量!
そしてたらふく飲むビール!幸せな時間です(^^
2.キャンプは夜!気持ちの良い時間!
バウルーのみの使用だったので後片付けも簡単でした。
しかも一面だけですからね(^^
焼き切れば簡単に片付けも終了。
その後は
まったりと波の音を聞きながら時間を過ごします。
さざ波の音、遠くを通る船の音。気持ちが良い時間。
少し虫が出てきたようなので
予備で持っていたUCOの虫除けキャンドルを灯します。
UCOのキャンドルランタンに入れて使うのですが、オイルインサートを使っていたので、虫除け強化にそのまま灯してみました。

押して夜が明け朝日を期待して漕ぎだしましたが残念ながらそこまで甘くなく曇りで朝日が昇るところは見れませんでした。
でも徐々に明るくなる海は綺麗です。
キャンプの夜!大好きな時間ですがあっという間に過ぎていきますね。
3.キャンプの朝御飯!バウルーの可能性にかけてみる!
さてカヤックは全身運動なのでちょっと動くとお腹が減ります。
まずは湯を沸かしてコーヒーの時間です。
この甘さ!身に沁みます(^^
そして
バウルー登場!
ウィンナーを焼いていきます。
プチっと弾けさせるのが師匠の教えです(^^
と、ここまではいつものやり方です。
今回は
一枚の食パンでホットサンドに挑戦です。
昨今流行りの
一枚物のホットサンドクッカー!
同じようなことが出来ないかと挑戦してみました!
結果!
なんかうまく出来ましたよ(^^
納得の仕上がりです(^^
これなら1枚用を買わなくてもバウルーで十分そうです(^^
詳しレポートは「一生使えるバウルー!セパレート改造の仕方と8年の使用感をレビュー!」をご覧ください。
朝たっぷり食べる派の外遊び屋は
合計3枚食べました(^^
味が変えられるので楽しめましたよ。
やるな!バウルー!
4.最後に
ご飯を食べた後に釣りに出撃です。
実は朝ご飯に魚を食べたいと朝一も出ていたのですが、残念ながら釣れず
朝ご飯が終わると
魚が釣れるという安定の釣果です。
何でいつもこうなんだろうか(^^;
優しくリリースしておきました。
カヤックフィッシングも今は待っているので
無人島でのちょい釣り位ならできそうですからね。
でもいつか釣った魚をさばいて焼いて食べたですね(^^;
今回はバウルーで食事を全部賄いました。やっぱり優秀なクッカーだなと思います。
次のキャンプも持って行かないとな~!