外遊び屋です。
キャンプにミスやトラブルは付き物です。外遊び屋の場合その原因の8割くらいは自分の所為です(^^;
今回はソロキャンプレポートですが、途中で焚火台を変える事態に!
その原因は他ならぬ外遊び屋のやりがちなミスでした(^^;
それでもなんとかキャンプは成立!ダラダラ過ごすソロキャンプレポートです!
1.設営中に気付く最大級のミス!
到着と同時に設営に入ります。
カヤックキャンプから入った外遊び屋的に疲れていても、最初に寝床と薪の確保は必ずするという事が習慣です。
今回も寝床を整え、その後まったり過ごす空間を作ろうとしました。
しかしここで判明!今日使おうと思っていた焚火台がザックの中にない!!
やらかしました!この日は夕方に到着という事もあり、焚火を大きくしないで楽しむ予定でした。
それでも火力も欲しいし、上る炎も見たかったのでその欲求を満たすために最適と判断したのが
FlexFire6!
「コンパクト焚火台FlexFireと便利な焚火アイテムで冬キャンプレポ!」
六角形で比較的広く使え、煙突効果で燃焼効率も抜群!そしてそれなりに大きさもあるので、薪を細工するのも楽。
そんな手軽な焚火台!これが入っていないんです。
その時ハッと脳裏をよぎりました。いつもザックに常備しているこのFlexFire6!
この間カヤックキャンプで使って、倉庫に戻したんだ!(^^;
くぅ!渾身の忘れ物です。痛いな~このミス!
ということで
車に常備しているぷちもえファイヤー!これを使っていくことにしました。
う~ん!ぷちもえファイヤー自体は良い焚火台なので好きなのですが、忘れ物をした自分にちょっと嫌気。
まぁ常時車に何台か焚火台があってよかった(^^
2.ぷちもえファイヤーでキャンプ飯づくり!
早速
ぷちもえファイヤーに点火!
「DODのぷちもえファイヤー使用レビュー!二次燃焼でコンパクト!」
外で飲むと美味しいですね!お腹も減っているので今回は超簡単なキャンプ飯です。
使うのは
ニトリのちびパン!16cmくらいのフライパンですが、これが便利ですね!
ちょっと本家のユニフレームの物が欲しくなっています。
このサイズは一人用としてホント使い勝手いい!
この日は
たっぷりのニンニクと共にすなずりを炒めます。
さらに
鶏ももも炒めて、火にかけながらゆっくりとつまみます。
ウマイ!!
炎を眺めながら、徐々に暗くなる周りを見て飲む!この時間良き!(^^
お酒を飲みながら
薪を割り
火にくべる!あぁ!キャンプしていてよかった!!(笑)
3.ちょっと物足りない肌寒さ!そして焚火台変更!
ぷちもえファイヤーの綺麗な二次燃焼を見ながら時間を過ごすのは良い時間なのですが、火がくれてくると、ちょっと寒くなってきました(^^;
さすが山間部といったところでしょうかね(^^;
ぷちもえファイヤーでもそれなり暖は取れるのですが、どうせならもう少し温まりたい!
ということで
車に合った焚火台第二段!
ウルフアンドグリズリーのファイヤーセーフに変更です。
直火感覚!なによりオープンなこの感じが好きですね(^^
もちろん火が大きくなるので温かいです。
「直火感覚を味わう!ウルフアンドグリズリーのファイヤーセーフ!」
ぷちもえファイヤー用に薪を小さくしていたせいもありますが
よく燃えます。やっぱり焚火はいいなぁ~!
良い夜が過ぎていきました。
4.最後に
結局焚き火台を2つ使うというキャンプでした。
忘れ物さえしなければそんな事にはならなかったと思いますが、場面によって使い分けるのは悪くはないですね。
いやむしろ楽しかったかも(^^
でも次からは忘れ物をしないように気をつけたいと思います(^^;