外遊び屋です。
GWも後半戦に入りました!
しかもこの先の天気予報は雨予報!
こうなると大々的なキャンプはちょっと億劫になりがちです。
しかし!楽しみたいのも事実!
ならばちょっと小さな物ならタープの下でも楽しめるんじゃない?
そんなことも考えてしまいます。
そんな時に!激安焚火台があるんですね!
びっくりしました!1000円以下から1000円台前半の物まで!
どどっと5つピックアップしたいともいます。
1 980円!軽量コンパクトとはこのことか!
最初に気になったのが
この焚火台!
メッシュで通気性が良いので火力が期待できそうです。
大きさは組立時:18.5×18.5×13cm、折り畳み時: 13×4×4cm
小さいですね。
しかも
風防板にスパッタシート、そして収納袋までついています。
やっぱり触ってみたいですね!
実際大きさ的には使いやすいものではないかな~って思いますが、面白そうです。
これが楽天では
そしてAmazonでは
秘密のグリルちゃんを使ってみたいんですよね。
この感覚で使えそうなので買ってみてもいいかなって思っています。
カヤックのデイキャンプにも良さそうなので。
2 本格的に遊べそう??ピコグリルから派生した焚火台?
さて格安焚火台というとピコグリルのコピー版が多いですね。
「これで十分!」という書き込みも見ますが、何台か触った感じではやっぱ本家を買った方がいいんじゃない?って思う物の方が多かったかな。
フレームが結局組み立て式になっていると煩わしですからね。
しかしここまで形が変わるといいのかな。
火床はピコグリルっぽいのですが全体構造を見るとピコでもなさそうな感じ。
フレームが安定しそうなのでこれはこれでアリかなと思います。
サイズも 約39×25×24cmと本格的な焚火台としても使えそう。
もちろん値段も値段なのでそこまで期待してはいけないと思いますが、収納もA4サイズで厚さが無いくらいになるので案外使いやすいかも。
もはや本家のスピット1つの値段で全体が買えてしまいます。スピットを買うと割り切って本体に手を出す??
「ピコグリル398の耐久性などレビュー!100回使っても飽きない焚火台!」
3 口コミは見てね!激安コンロ!
ぱっと見は悪くないなと思いました。
折り畳み式焚火台!
家での炭火バーベキューにも悪くないですよね。
サイズも30×27×30cmと普通の薪も入りそうかな。
家族でこじんまりと炭火焼きをするにはちょうど世おいサイズかなと思いました。
バーベキューコンロって収納時にかさ張るのでそれを緩和してくれることが大きなメリット!
しかもお値段が
1,380円と激安です。
Daisoのもっと小さいコンロでも1000円する時代ですからね。
それに比べれば十分な大きさがあるし形も悪くないなと思いました。
しかしですね。口コミが極端!
でも要約すると「期待するな!値段は値段だ!」という感じですね。
案外安価な物って「ちゃんとしない」もの多いんですよ。
外遊び屋もランタンなどの格安品で痛い思いをしたことありますからね。
「神経質な方にはおススメしない」という口コミがすべてかもしれません。
でもこの値段!う~ん!安くなったものだ!
4 最後に
既に書きましたがDaisoの焚火台、しかも小さい物でも1000円しますからね。
その毛の生えた程度の金額で焚火台買えるっていいですね。
やっぱり手を出すなら最初の焚火台かな~って思っています。
まだGW残りがあるので焚火や炭火を楽しみたい方に買いやすい焚火台でした!