
外遊び屋です。
キャンプの必須アイテムの1つにランタンがあります。
このランタン!実用的な部分と雰囲気的部分を担う外遊び屋的に重要なポジションです。
色々持っておりますが、まだまだ手のつけれていないジャンルであることも確かです。
そして昨今気になっているのがガスランタン!
外遊び屋も
20年近く前に手に入れたプリムスのランタンのみです。
これは機能性もあってかっこよいのですが、最近雰囲気の良い物が増えてきたのでちょっと気になるものをまとめてみました。
ガスランタンと言ってもたくさんあるので、今回はCB缶で使えるものに絞ってみました。
なかなか魅力的なんですね!とりあえず3つ見ていきたいと思います。
1.FORE WINDS マイクロ・キャンプ・ランタン!
ガスランタンに再び手を出そうかと感が出したきっかけが
こちらのFOREWINDのマイクロキャンプランタンです。
久しぶりにモンベルに顔を出したところ展示していました。
直感的に「欲しい!」となりましたね(^^
まず魅力的なのが
このサイズ感です。コンパクトで持ち運びやすそう!
コンパクトなCB缶と合わせて使ってもいいなぁと思っています。
ホヤが透明で明るそうで、着火もワンタッチなところもいいなぁと持っています。
久しぶりに機能的なキャンプギアでありながら、雰囲気も楽しめそうなアイテムにかなり心躍りました。
マントルを使う灯りも綺麗ですからね。ちょっと魅力的なガスランタンです。
2.キャンピングムーン T-1s LIMITED EDITION!
続いて気になったのがキャンピングムーンのガスキャンドルランタンといったところでしょうか。
ルミエールやノクターンのようなランタンです。
なんだCB缶じゃないじゃないかと思うなかれ!充填式ボンベが付いていてそれに入れればCB缶でもOD缶でも使えるアイテムです。
安定しそうなこの下が大きくなっている点も魅力的かなと思います。
着火にはライターなどが必要ですが、雰囲気を求める物には多少の不便はありますからね。
こればAmazonでは
それが
2,500円ほどします(^^;
合計するとちょっと迷いが生じる金額になるんです。
とはいえ①よりは安価なんですけどね。でも雰囲気良さげなところ。ちょっと気になるなぁ。
3.SOTO HINOTO!
そして2021年2月に発売され即売し値段が高騰していたSOTOのHINOTOが再販されたようです。
こちらも充填式でCB缶が使えるガスランタンです。
キャンピングムーンの物よりコンパクトですね。
かつて記事にしているので魅力的なポイントはそちらを読んでいただきたいと思いますが
「SOTOの2021年新商品「HINOTO」!炎が揺らめく小型ガスランタン!遂に発売?!」
やっぱりこの無駄のないシルエットは魅力的ですね。
一度の充填で1時間から2時間の燃焼なので完全にロマン枠なアイテムですが、それでもちょっと欲しくなる!
今回の再販分には専用ケースも付いているので、持ち運びが楽そうなのも魅力なんですよね。
ここはちょっと欲しいぞ!(^^
ただこのケース付きは4月下旬になるみたいです。それに伴うからか現在高騰していた値段が通常値になりました。
今買い時かな(^^;
4.最後に
正直どれも魅力的ですね~!ヒノト買うなら下旬を待ってケース付きの方がいいなぁと思います。
もしプレミア価格になってしまったらキャンピングムーンのランタンっていう選択肢もありますしね。
ただ現状もっとも魅力的なのがFOREWINDのランタンかな~!機能美を感じるので。
まだ他にもありそうなのでしっかり調べていきたいと思います。
ガスランタンも楽しそうだな~!