外遊び屋です。
今回のキャンプ飯は何にしようかって考えるのも楽しみの一つです。
でも定番は
ステーキ
お肉を焼くことが多いですかね。
南部の鉄鍋で豚蒸し
鍋料理という事もあるかな(^^
しかし今回楽しませていただいたのは、九州は佐賀県!嬉野温泉の湯豆腐!
外遊び屋のグルメ漫画のバイブル「美味しんぼ」でも登場したとろける湯豆腐です!
嬉野温泉湯豆腐!
豆乳や出汁を使っているわけではありません。豆腐と嬉野温泉のお湯で作るだけでこうなります。
旨いんです!これが取り寄せできると知ったのは楽天のホワイトデー特集です。
今回は湯豆腐キャンプレポと楽天ホワイトデーの紹介です(^^
まさにホワイトデー向きのキャンプ飯?(^^

1.寒い夜に温かい設営を!

さて早速設営です。
設営完了
こんな感じ!
尾上製作所ファイヤウッドストッカーを使って風除けとリフレクターの代わりを期待しています。
丸太を使って雰囲気も好みに設営出来ました。
なんとなくブッシュクラフト的になったかな?
焚火
とりあえず火を熾しながら乾杯!
ここでふと薪を見て思いつきました!
ブッシュクラフト的テーブル
薪を並べてのブッシュクラフト的なテーブル!
今回も神沢精工のサムライ騎士が大活躍です(^^

ヒロシさんも愛用しており、自社ブランド向けにハンドルを変えて物を作るくらいのノコギリ!
良く切れるんです(^^
焚火が楽になる!ヒロシさんも使うノコギリ「サムライ」の実力!
炎を見ながら、自分の世界に酔う!うん!ウマイ(^^
そしてリフレクターがわりの薪たち!確かに熱を前に運んでくれます(^^

 

スポンサーリンク

1.和テイストでいきたい!焼魚!

今回は嬉野温泉の湯豆腐を食べることを決めていたのですが、せっかくなので和食にしたいと思いました。
そして最初に取り組んだのが
焼魚
焼魚!レンコ鯛の塩焼きです(^^
ちょっと火力が強かったので
焼魚
炎の側に立てて焼いていきます!
焼魚
うまく焼けました!
焼魚は網で焼くと、裏返すときに皮が網に張り付いてそのまま身が剝がれることがあります。
しかしキャプテンスタッグの焼き網を使うとホントキレイに焼きあがります。
焼魚
完璧!!うまいな~!!と魚をつつきながら湯豆腐の準備にかかります!(^^

3.嬉野温泉の湯豆腐で温かキャンプ飯!

さて楽しみの嬉野温泉のとろける湯豆腐!キャンプ飯です。
この湯豆腐の取り寄せが出来るのを知ったのが「楽天ホワイトデー特集」です。
現在開催中で、ホワイトデーの買い物でもポイントの利用と貯めることもできます。
ここで知りました!スィーツだけでなくお肉や雑貨なども探せます。
詳しい事は楽天の特集ページをご覧ください!

この特集でポイントを提供いただき、利用させていただいたのが

嬉野温泉まで行かなければ食べれないと思っていた湯豆腐です(^^
嬉野温泉湯豆腐
開封すると流石!贈り物としてももらってうれしい見た目が綺麗に揃っています。
嬉野温泉湯豆腐
このセットだけで成り立つので、他に準備しなくてよい気軽さもあります(^^
嬉野温泉湯豆腐
作り方など書いた分かりやすい取説も付いていますが、非常に簡単に作れます。
嬉野温泉湯豆腐
豆腐を好みの大きさに切り
嬉野温泉湯豆腐
付属の嬉野温泉の水でじっくりと炊いていくだけです。
温泉の成分で豆腐が解けて豆乳鍋のようになります。
しかしここで気づきましたよ!
嬉野温泉湯豆腐
この豆腐!指で十分掴めます。そして何より大豆の味が濃くてそのまま食べても滅茶苦茶うまい!!
正直湯豆腐にせずに、醤油もなにもつけずにガッツ食いしたくなるうまさです。
豆腐大好きなんですよね・・・。
ただ今回は嬉野温泉の湯豆腐が食べたいので
嬉野温泉湯豆腐
じっくりと火にかけていきます。
徐々に水が白濁してきます。
嬉野温泉湯豆腐
変わってきましたが最終的には
嬉野温泉湯豆腐!
とろみがつくまで炊きます。
そして
嬉野温泉湯豆腐
付属のゴマダレで頂きます!もちろんウマイ!
湯豆腐にすることで口に含んだ時の豆腐の風味が際立ちます。加えて味が濃くなった気がします。
ほんと上質な豆乳鍋です。豆腐1丁ですが、なんと二人が良いお腹になりました(^^
出汁まで楽しめますからね!この豆乳もウマイ!
相方も大満足な上に「これ友人の誕生日に送っても喜ばれるそう!予算も手ごろで貰っても1食分の食事になるから!」と言っていました。
なるほど!そういう視点もあるわけですな。勉強になりました(^^
しかしウマイ!!(^^

3.最後に

今回は楽天のホワイトデー特集でポイントを頂き嬉野温泉の湯豆腐を利用させていただきました!

他にも

飛騨牛のバーベキューセットや

干物のセットなど、キャンプ飯としても使える物も紹介されています。
なるほどな!甘い物だけじゃないんですね(^^
詳しい情報は「楽天ホワイトデー特集」をご覧ください。

今回使った焚火台は組み立て式のコンパクトな焚火台Flexfire6です。
炭を使っていますが炎が上がる高燃焼!(^^
お気に入りの焚火台です。
コンパクト焚火台FlexFireと便利な焚火アイテムで冬キャンプレポ!

 

 

 

 



スポンサーリンク