
外遊び屋です。
簡単でおいしい料理というのはキャンプに限らず有難いものです。
今回フリーズドライを使ってワンクッカーで出来る料理に挑戦しました。
非常に簡単!しかもエビってやっぱり出汁が効いて美味しい!
パスタとリゾットが簡単にできました。
今回使ったのは提供いただいた
海老のビスクの素!お湯を注ぐだけでエビのそのまま入っている味のビスクです。
これ一つで料理の幅が広がりました!
1 ワンクッカー料理の魅力!
外遊び屋のアウトドア料理の最初の基本はシェルパ斎藤さんのワンバーナークッキングでした。
「すでに知っている」や「レトルト多い」などの口コミがあるのも確かです。
しかし
こちらの本。2004年に出版されています。
外遊び屋が購入したのも2010年のお話。
当時のアウトドアマンがいろいろ試行錯誤した結果がまとめられた本。
今読み返せば「本に書くほどでもない」と感じても、この当時の方が努力があるから今普及していますよね。
購入した2010年当時も一つのクッカーとバーナーで調理できれば後片付けが簡単なだけでなく荷物も少なく済む!
そんな大きなメリットも感じました。
ソロキャンプが流行している今だからこそワンクッカーでできるキャンプ飯って有難いなと思います。
AmazonのKindle Unlimited会員は無料で読めるので会員の方は一度読んでみてもいいと思います。
2 フリーズドライで作るエビのパスタ!
ちなみにビスクってフランス料理で甲殻類を使った料理だそうです。
なのでビスクの素を買えば海鮮出汁たっぷりの料理が作れます(笑)
まずはパスタから!
メスティンで水を捨てないパスタの作り方があります。
そこにビスクの素を入れるだけです。
今回はちょっと雰囲気を出して
フライパンを使います。外遊び屋が使っているのはニトリのちびパン!
「購入レビュー!ニトリのちびパン?キャンプにピッタリ!」
確か800円ほどで買いました。案外使い勝手良い小さな鉄フライパンです。
深さがある点ではユニフレームのちびパンに軍配が上がりますが、買い替えるほどではないのでそのまま使っています(;^_^A
ニトリは今ネットでは見つけられませんでしたが
1,100円では同じような物が出ているようです。
蓋も600円ほどなので、合わせてちびパンと同じ値段くらいですね。
蓋だけちびパン用に買うのもアリです(笑)
これでパスタを作りますが、ちょうどリベットの真ん中くらいで水分調節をすれば
海老パスタの完成!
これ作ってから思いましたが、牛乳を少し入れると海老クリームパスタになったなと思います。
今回は調味料は最後にチーズをかけただけでした、それでもかなり美味しかったのですが、次はクリームパスタに挑戦したいですね!
3 思いのほか良かったエビリゾット!
続いては
羽釜を使ってリゾットです。
と言っても水をやや多めにして
最後にフリーズドライを入れて
普通に炊いていくだけ。
最後のチーズを入れれば
完成です。
こんなに簡単なのにメッチャウマイ!
うまくすればパエリアの素としても使えそうです。
いやはや断然あり!
ホント美味しくできるかも。
リゾットも本格的な味になりました。
羽釜を使いましたが、普通のクッカーで十分ですね。
キャンプ感も出てこれは大正解!
次はアサリでも入れてみようかな。
4 最後に
ワンクッカーとフリーズドライで作る本格料理でした。
いや味付はホント本格的でした。
なにせ外遊び屋が味付していないので、不味くなる要因もありません。
最初ビスクだけの時はエビの風味が強くて、苦手な人は苦手かなと思いましたが料理に使うとピッタリです。
まだまだ可能性がありそうです。
しかも
現在30%OFF!
これは買い足しておくかな(笑)