
外遊び屋です。
冬のキャンプでグループキャンプって言う方は猛者ぞろいだと思います。
しかし春になると一気にグルキャンが増えてきますね(^^
外遊び屋も稀に参加するグルキャンですが、料理のマンネリが課題。
毎年焼肉でも全く問題ないのですが、妙に周りの期待の視線があるので
ちょっと変わったものにしたいなって事もあります。
そして思っているのが・・・ピザ!
外遊び屋もホームベーカリー購入をきっかけにピザにハマっています。
今回は・・・外遊び屋のピザ遍歴のご紹介と購入検討中のアイテムたちです。
1.意外と簡単ピザ焼き
ピザを焼くのってホントに簡単ですね。
外遊び屋は現在
ダッチオーブンにて焼いております。
唯一気にするのは火力。これのみです。
火力が低いとピザが焼けませんがカンカンに火力を上げれば
結構よい焼き加減になります(^^
外遊び屋としては炭の上空10センチ程度で手が痛いくらい熱い。
この感じです。
さらに上にある炭は時折下の物と変えて上も強火です(^^
外遊び屋はオガ炭を使用するのでいい火力が出せます。
オガ炭に詳しい記事もあるのでご覧ください。
炭火でする場合はホント火力です(^^
焼き時間も温度さえ上がれば5~7分くらいで焼けますよ。
外遊び屋はいつもこちらの桜産業さんにお世話になっています(^^
2.意外と簡単ピザの具材
ピザの調理も簡単です。
外遊び屋もホームベーカリーで生地をつくっていますが、
こだわりが無ければスーパーなどでもピザ生地を売っていますし、
市販されているピザに手を加えるだけでも味が上がります。
スタンダードにチーズの増量は効果的ですし、
サラミやコーン、ツナ缶などを上にトッピングするとオリジナリティも出て美味しくなります。
あまり深く考えずにできるのも、子供と作れるのもピザのいいところです(^^
3.使用機材
外遊び屋が普段使用するのは
ダッチオーブンですね。
スタンダードだし簡単です。
でもまだダッチオーブン持ってないよ~って方には
ホットサンドクッカーでも焼けます。
もちろん上に炭を置いて温度を上げていきます。
ただ・・・それほど温度が上がらないので上面に焼き色が付きにくく
焼き上がるのには時間がかかります。
なので・・・複数使用した方がグルキャンにはいいですね。
ちなみに餃子の皮サイズのピザ生地もスーパーにあるので
簡単にできます。
4.便利アイテム
ピザ焼きのアイテムないな~って方に。
いや・・・いっぱいありますね。
みんな考えることは同じかな(^^
見つけた中で一番安価なんですね。700円程度です。
加えてホームセンターでも結構売ってますからね。簡単に手に入ります。
しかしホットサンドクッカーと同じ構造なので焼き時間はかかりそう・・・。
さらに・・・
一時期話題になった尾上さんのピザグリルから派生したお思いますが、
コンパクトに畳めるのが嬉しいアイテム!
お値段は尾上さんより上だけどコンパクトさは魅力ですね。
積載にも邪魔にならないし(^^
5.最後に
ピザだけの為に購入は勿体ない気もしますが、グリルだとドリアなどもできるし
ロースト系の調理もできますからね(^^
調理のバリエーションも広げることができるかも。
キャプスタさんの折り畳みはちょっと欲しくなってカートに入ってます。
庭七輪でもバリエーション増えそうですからね~。
とりあえずチタンマグ買ったら・・・かな・・・。