外遊び屋です。
冬キャンプの最大の課題と言えば寒さ対策だと思っています。
一口に「寒さ対策」といっても秋、冬、春で変わってきますし、キャンプを実施する地域でも大きく変わってきます。
外遊び屋の拠点は瀬戸内海沿岸で比較的温暖な気候ですが、それでも0℃を下回ることは珍しくなく
テントが凍る
テントが凍ることもあったり
テントの雪
軽く雪が降ったり
雪
しっかりと積もったりという事もあります。
今回は比較的温暖な地方のキャンプ愛好家の外遊び屋の実施している寒さ対策を紹介したいと思います。
基本的には電源が無くても実施できる事項と、体感的寒さ以外の寒さ対策を列挙したいと思います。

1.0度まで耐える寒さ対策!着衣編!

まずは着ているもの編です。
寒い時期に薄着で行くことは無いと思いますが、まず基本はしっかり着込むことです。
しかし着込みにくい所があるのも事実!そこが冷気の進入路になります。
外遊び屋の経験上では、手首、足首、首などの襟口。そして靴のつま先などが盲点になりやすいです。
特に地面からくる冷気には耐えがたい物があり、靴下はかなり重要事項に入っています。
事実後輩といったキャンプでは靴下をクルブシのところまでの物を履いてきて、その一点だけでかなり寒いと言っていました。
その位で?長ズボンだから直接肌を出していないから大丈夫!ということないです。ばっちり侵入してきます。
分厚い靴下でなるべく長い靴下を強くおススメします。寝る時の寝袋も足先が寒くなることが多いので足元の対策は必須です。電熱靴下も現在検討中のアイテムです。あったかそうですからね(^^
また意外と寒いのが頭です。もちろんニット帽やタオルなどを被るという事も有効ですが
外遊び屋的にはすっぽりとかぶるフードが温かいです。
ジェダイの騎士のローブみたいな感じです(^^
直接顔に風が当たるのを遮ってくれたり、フード内全体が温くなるので保温空間にいるようになります。
こうして紹介しましたが、ちょっとジェダイのローブ欲しくなりました。あったかそう(^^

スポンサーリンク

2.0度まで耐える寒さ対策!火の粉編!

さてある程度着込めば寒さ対策は出来ますし、焚火に当たっていればそれなりに暖が取れます。
正面から当たっているだけではなく、たまに立ってお尻を温めるという行為も有効!
なんでみんなクルクル回って、目線を合わせずに話をしているんだろうと思っていましたが、
周りながら体全体を温めているんですね。気が付けば普通の事ですが、妙に納得しました(^^
しかし心配になるのが火の粉です。
薪は爆ぜる事もあり、炭が飛んで、お気に入りの服に穴が開いたという事はキャンパーあるあるじゃないでしょうか。
またダウンジャケットなどに穴が開いたという事もよく聞くトラブルです。
まずは汚れても良い服を着ておくのが良いと思いますが、万全の防寒着はそれほど多く持っておらず、
普段使いのお気に入りな物になってしまいます。
なので火の粉がちょっと飛んできても、すぐに穴の開かないコットン100%の物を一番外に着ていると少し安心します。
外遊び屋は大きめのツナギを買っていて、普通の服の上から、ツナギをきて火の粉対策をしています。
ただお手洗いに行くことが大変なので、もっと手軽な難燃性の素材の服を選ぶのも有効です。
今はワークマンなどで手に入りやすい価格でも売っています。また外遊び屋は
ルーマニア軍のポンチョ
コットン100%のルーマニア軍のポンチョシートを所持しており、
地べたで座り込みながらこれを着て全身を包み、フードを被っている事もあります。
風も凌いでくれて、火の粉も少々では穴が開かないので重宝しています。
また風を通しにくいので
ルーマニア軍ポンチョシート
格安ダウンのぐるりと巻き込むことで保温力を上げたり
アウトドアコットロータイプ
コットのマットの上に敷いて保温力を上げたりと出番の多いアイテムです。
軍幕の一部なのでカラフルなオシャレキャンパーさん向きではありませんが
外遊び屋的には目隠し的にも使えて、寒さ対策、また緊急時の雨具代わりなど出番の多いアイテムです。

火の粉の被害から大事な服を守るためにも、一枚は外に着れるものやかける物があれば少し安心できますよ(^^

3.0度まで耐える寒さ対策!底冷え編!

経験上風が寒いのも辛いのですが、地面からあがってくる冷気が強く寝ていても寒くて目が覚めることが辛かったです。
「底冷えするとはこういう事か!」
なんて思ったこともがあります。それ以来底冷え対策には力を入れるようになりましたが、
かさ張るのが少し問題と思っています。
もちろんエアーマットを使えばかなり荷物は軽減されますが、エアマットは範囲が限られていますので
ソロ用テントでも少し大きめのマットを使用しています。

よく使うのがバンドックのマットや

サーマレストのZライトです。
先日のキャンプでは
マット3枚
3枚のマットを敷いて
ポンチョシート
その上に先ほどのポンチョを敷いて下からの冷気を抑え込みました。
これはかなり有効でしたね。ただマット3つは車じゃないと持っていけませんけどね(^^;
このマット群の上に
テント内
モンベルのバロウバック#1を使用しています。
そして最後にロスコのウールブランケットをかけています。
これだけすれば、あったかく寝袋の頭の部分を締めこまなくても安眠出来ました。

実際マット1枚でもそこまで寒い事はないのですが、数が多い方が確実なので積載に余裕がある時にはこれで行っています。

4.0度まで耐える寒さ対策!寝袋編

さて寝袋の選び方は案外難しく、最低睡眠温度と快適睡眠温度は必ずチェックして購入してください。
最低睡眠温度しか記載のない物はちょっと危険かなと思います。
また経験上表記のある温度から+10℃くらいだと思っていた方が、快適な睡眠が取れる温度かなと思います。
モンベルやナンガが間違いない物だと思いますが、価格が高い事と品薄になることもあるので
手持ちの寝袋で対策を練るしかない事も多々あります。
寝袋が冷気が入ってくるのは封筒型を使っている場合は肩口、そして接合部のチャック、さらに足元の3点が強いです。
なので冬用の寝袋が用意できなかった場合などはアウターまでばっちり着込んだ状態で寝袋に入ればかなり寒さを防いでくれます。
上着のアウターだけでも着れば寝袋と体の密着度が高くなり保温力が違ってきます。
接合部のチャックに関しては内側にタオルを当てておくとは寒さが変わってきます。
足元も内側にバスタオルなど大き目な物を入れておけば、保温効果が高まるので有効な手段ですね。
最後に既に紹介した通り
ルーマニア軍ポンチョシート
外から一枚寝袋を覆うと寝袋の放熱を抑えてくれるので寒さ対策になりますよ。

5.0度まで耐える寒さ対策!便利グッズ編

これだけでは不安という方も多いかと思います。
そんな時に簡単な暖房としてはやはり湯たんぽかと思います。

お湯を沸かして入れるだけなので安全性も高く、実は長く暖かいという伝統の知恵ですね。
湯たんぽ買うのは・・・ってかたは

キャンティーンや
格安なステンレスボトル、そしてペットボトルでも代用が効くので、打つ手がない時に非常に有効な暖房になります。
またポータブル電源やバッテリーがある場合は
USBで動かせるほんのり暖かい毛布や
自分で付けられるヒートパットなどもあるので、活用しすると便利です。
ヒートパットは外遊び屋も持っていて、寝袋の足元に2枚の物を入れている事もあります。
熱くなり有効な手段となっています(^^
ただどれも低温火傷の危険があるので、湯たんぽなどはしっかりと布に包んだりして温度調整を行い、
他の物も取説を読んで怪我の無いようにしてください。

6.最後に

外遊び屋の行っている冬キャンプの寒さ対策を紹介してきました。
実際-4度くらいまではこれで対応できています。
ストーブやホットカーペットもあると便利ですが、特に必須のアイテムではないなぁと思っています。
もっと寒い所では必要かもしれませんけどね(^^;
また寒さ対策は翌朝キャンプ場の炊事場が凍り付いて水が補給できないことを想定しての水の確保や
バーナーを使う場合はガスが気化せず、使い物にならないなんて言う事も含まれます。
他にも寒い時期にはスマホのバッテリーも減りが早いので朝起きたら電源切れてるって事もあるので
充電機は早めに対応しておいてくださいね。アニメでもあった気がしますね(^^;
またガスは

寒くても使えるものが発売されていますからそれを持って行った方が安全ですね。
火力が弱いからって、火が点いている時に加瀬とボンベを振ったりしたらダメですよ。
液体ガスが噴き出して大事故になりますから。
安全に気を付けて冬キャンプ楽しんでいきたいと思います(^^
ちなみに外遊び屋は
温かいお茶
カマド型焚火台や
スノーピーク 焚火台
スノーピークの焚火台など大きな焚火でも暖を取っています。
火の温かみ。これも冬キャンプの楽しみですから(^^

 

 



スポンサーリンク