外遊び屋です。
キャンプの緊張する瞬間は多々ありますが、
特に慣れてきて他の方といった時ほど緊張します。
その1つがご飯を炊くという事。
慣れてしまえば簡単!って言いますが、
外遊び屋は今でも真剣です(^^;
油断すると失敗しますからね。
しかし!案ずるな!
失敗しても対処法があります!
これまでは失敗を繰り返した外遊び屋の
体験談とその対処法をご紹介したいと思います!

1.お米に芯が残った

もっとも多い失敗ではないですかね。
このタイプ。
お米もふっくらしておらず、生米が煮えている・・・
といった感じのものも多々見受けられました・・・。
正直・・・きついんですよね・・・食べるには。
こんな時に有効なのは・・・

日本酒!

これを大匙一杯くらい振りかけてもう一度軽く炊いてみてください。
すると・・・

あら不思議!

お米がふっくらして美味しくなります(^^
この手に外遊び屋も何度となく助けられました!
科学的根拠もあるようですが、詳しいことは覚えれいません。
野外炊飯で子供たちが失敗したときにも使える手です。
島のおばあちゃんに教えてもらいましたから(^^
一度でふっくらしなかった場合には何度か試すと
改善することがあるのでトライの価値ありです!
部分的に炊けていない場合は、一度かき混ぜてから
お酒をかけると改善しやすいです。

スポンサーリンク

2.おかゆになった!

もう一つ。
外遊び屋は滅多にない失敗でしたが、
水分が多すぎるんですね。
これは慣れてくると水分が多い時、途中で火力を上げて
水分を飛ばすという事を覚えるので最初のうちだけですね(^^
もし、できた時にべちゃべちゃなら、焦げ付かない程度に
火力を上げて水を飛ばしてください。
「焦げ付き」にはくれぐれも注意ですよ!
不安な場合は途中で蓋を開けて確認ですね。
水分が多そうだなって思ったら強火。減ってきたら
弱火でじっくり行くと良いと思います。
おかゆの場合は芯が残っている事は少ないので
水気を切ることに集中すればよいでしょう(^^

3.焦げた

これは・・・すみません。対処できません。
たまにあるんですよね・・・。特に子供の体験には多い!
火力が強すぎて底の方が炭になってること(^^;
お米全体が焦げ臭いお米が出来上がります。
これは・・・注意してくださいとしか言えない気も・・・。
お焦げ程度ならオニギリにすると味が出るんですけどね。
炭になったら・・・外遊び屋では対処不能です・・・。

4.失敗しないために押えたい事

せっかくなので失敗しないためのポイントも。
あくまで外遊び屋の偏見で進めます。
①吸水はしっかりとさせる
よくお米を炊く前にしっかり水を吸わせると言います。
炊飯器では全くやらない行為なので、これを忘れる方も多いですが、
これを怠ることで失敗率が上がります。
芯が残る可能性が高いんですね。
なので・・・30分程度は水に浸けておきましょう。
ちなみに吸水して水の分量が減った場合は・・・
外遊び屋は足してから炊きます。水分は飛ばせるので、
足りないよりは失敗が少ないですね。
②強い火力
昔・・・炭を熾す際の最初の熱でご飯を炊いた事があります。
これが大失敗でした。
まだまだ弱い火力だったため、水がいい湯加減のまま放置になりました。
まぁそのうち火力が上がるからいいやって思っていましたが・・・
いい湯加減で水を吸っていって・・・
文字通り半煮え状態となりました。
また・・・冬場の冷え込みでガスの気化が弱く気づかぬうちに
火力が弱くなっている場合・・・火力不足で同じ失敗をしたことがあります。
なので・・・炊飯には火力が絶対です。しばらくしても吹きこぼれが無い場合・・・
火力を疑いましょう!
あ・・・強すぎると焦げますよ。ご注意あれ。
③水加減
水加減は意外とポイントを押さえれば簡単です。
水を入れて人差し指を縦に入れ、指先がお米に触れた時に
水が指先の関節まで水があれば大丈夫です。
ホント?って思うかもしれませんが、
なれている方は殆どコレです(外遊び屋周辺談)
多い分には水分を飛ばせるのでそこまでシビアにならなくても
大丈夫ですよ。

5.上手に炊くときのコツ

これも外遊び屋の独断ですよ。
①蓋を開けて中をチェック!
お米を炊くときに何があっても蓋をあけるな!
っていいますが・・・開けたからといって失敗しません。
煮え加減、火加減、現状把握のために炊き上げるまでに
3回ほど外遊び屋は開けます。
失敗しそうなら早めに日本酒入れないといけないし(^^;
なので・・・慣れてそんな必要ないって方以外、
最初の炊飯なんかは開けて中を確認した方が失敗しにくいです。
②火口の広いアイテムを使用。
飯盒には様々な形状があります。
その中で注意が必要な飯盒が・・・メスティンや兵式飯盒です。
代表的な飯盒ですが、どれも形状が丸ではないんですね。
火点が狭いバーナーや焚火台だと
飯盒内で循環が上手くいかずに一か所だけ炊けてる・・・
もしくは炊けていないっていう事もあります。
ちなみに・・・

これが失敗したときの写真。
ネイチャーストーブは高火力なんですが
一点しか強火にできなかったため
半分炊けて半分生米でした。
この時もお酒で対処できましたが(^^
メスティンなどもバーナーによっては一部だけの
ことがあるのでご注意ください。
飯盒を変えるというより飯盒の底を全部覆えるだけの火を確保したいですね。
でもメスティンの場合・・・全部覆うとハンドルが溶けそうなので
一回り小さくてもいいかな。

6.おススメ飯盒

美味しくお米を炊きたい!
一味違うお米を!
っていう方に断然おすすめなのが・・・


羽釜です。
オートキャンプの方なら少々の積載を犠牲にしてでも
持って行く価値ありだと思っています。
外遊び屋の相方もこれだけは絶対!っていうくらい
お米が美味しくなるし、庭キャンプ時などの来客者も
これで炊いたら違うっていいますからね!
外遊び屋が使うのは

ユニフレームさんのキャンプ羽釜です。6,000円くらいですね。
ホント美味しい!簡単!失敗無しのお気に入りアイテムですね。
ただ・・・3合炊きなのでファミリーには少ないかも。
他にもユニさんではありませんが・・・・

見た目そっくりの5合炊きの羽釜もあります。
お値段も5,500円とユニさんの3合炊きとほぼ同じですが、
弦がないので吊り下げるタイプはできません。
トライポットを使われる方は注意してください。
他にも飯盒はたくさんあります。
また昔ながらに飯盒でお米を炊くときに
上に小石を乗せて圧力を上げるだけでも
お米は美味しくなるので試してみてください。

7.最後に

さてお米の失敗談を書いてきました。
結構ね・・・お米炊くの失敗すると凹むんで
注意して今でも炊いています。
また・・・日本酒は必ず携行しています(^^;
人が居る時でもこっそりリカバリーできますからね。
米炊きに失敗したときのご参考までに(^^
ご飯の失敗しない炊き方は「こんなに簡単!キャンプでお米を美味しく炊く方法!」では失敗しないご飯の炊き方も紹介しています。

 

 



スポンサーリンク