外遊び屋です。
食欲の秋!趣味はキャンプ!
となると炭火焼きをしっかり楽しみたいのが外遊び屋です。
既に少なくなっている炭は先日のセールで買い足しました!
消し炭で使えるので着火も随分と楽です(笑)
今回は涼しくなって外で火をおこしてもいい季節!
1人で焼鳥!
なのですが、結局夫婦で楽しみました。
これにピッタリなのが笑’sのB-6君!
焼き鳥レポートをしながらこのB-6君の魅力をしっかり語りたいと思います!
1 消し炭とB-6君なら火を越し簡単!
笑’sのB-6君ってどんなのかな?って方は少ないかな?
昔ヒロシさんが使っていたりゆるキャン△ではリンちゃんが買ったりしたメタル賽銭箱!あれがB-6君です。
コンパクトなだけでなく色々な別売ギミックがあるので自分の好みに合わせて使えるのも魅力です。
外遊び屋はロストルを変えてハードロストルにしています。
変形は元々ないのですが通気口が広いのでその下に着火剤を入れて、ロストルに炭を置けば勝手に火が着いてくれるロストルなんですよね。
「笑’s「B-6君」が大幅パワーアップ!ハードロストルで火力も増大?」
今回も同じ感じで火をおこします。
ハードロストルはこんな感じ!
炎が上がってくるので炭を直接炙ってくれます。
ここに前回使った消し炭を投入!
後は下から火を着ければ簡単です。
徐々に炎が上がって炭を熱していきます。
完成です!
いい感じ!消し炭はホント火が回るのが早い!
この周りに新しい炭を入れておけば勝手に火が移って火力が落ちることもありません。
消し炭にするには外遊び屋は火消しツボを使用しています。
薪も入るサイズなのでキャンパーは一つ持って欲しいキャンプギアですね。映えませんけどね(;^_^A
またB-6君は五徳を使って網までの距離を少し稼いでいます。
火力が強い時にはこの方が串が燃え尽きずに綺麗に焼けますね。
2 綺麗に焼けるよ!B-6君
しっかり網まで熱したらいよいよ焼いていきます。
さらっと書きましたが外遊び屋にはこのしっかり網を熱するというのは重要事項です。
この方が肉がくっつがずキレイに焼ける気がします。
早速焼いていきます。
4本焼くのにちょうどいいサイズ!
調味料もこだわりたいところです。
かつて岩塩を提供頂いたのですが、これが手放せなくなりました!
1kgなんて使い切れるかなって思いましたがあっさりと減っていきました。
キャンプに拘りの塩っていいですね。
同じく提供頂いたこちらのミル!相性いいですね。
持ち運びもできるのでキャンプに持って行くこともできるサイズです。
胡椒も入りますしね。挽きたては香りが違います。
これで焼いていきます。
ハサミ!
ウズラどちらも美味しい!
火力調整に成功しているので串も焼け落ちることがありません。
美味しい!
家で串で刺すと鶏肉の質もいい物が選べて安価でできます。
相方に感謝!もちろん焼くのと火起こしは外遊び屋担当です。
じっくりまったり飲み食べ喋り!秋の夜長!いい時間ですね。
3 最後に
庭でも楽しめるおススメの焚き火台をもし聞かれるとその一つには必ずB-6君を入れますね。
次記事にしてみようかな(笑)
値段も高くない上に自分好みにギミックを集められるのも魅力です。
さらに一つ一つギミックが高すぎないのもいいですね。
今回火起こしを楽にしてくれたハードロストルも1000円位です。
またこれから寒くなると熱燗も楽しみたい!そんな方には熱燗も簡単燗グリルという物もあります。
これホント最高です(笑)。
B-6君!買って完了じゃなくそこから育てるのも楽しみですよ。