※広告提供品を含む記事です。
煙の正体は不完全燃焼な気体です。
薪ストーブを楽しむ方の中には煙が出ることを「燃料を無駄にしている!勿体ない!」と感じる方もおられるようです。
流石に「それはちょっと盛ってるでしょう(笑)」って思いますが、焚き火の煙が急に炎に変わるという体験をしているキャンパーは少なくないと思います。
今回はこの原理を利用しながら炭火焼鳥レポートです。
火力の問題だけでなく、食材を選ぶ事でさらに煙を少なくしていきます。
1 炭火の火力を上げるには炭を変えてみよう!
キャンプブームを終え知識が増えたキャンパーは使っている方が多いですね。
「こだわりの炭!」
ホームセンターで売っている炭でも問題ありませんが、炭にこだわると火力と火持ちの違いを実感することができます。
さらに頻度が高かった場合消し炭として長く使える炭は結果的に見るとコスパが良い事が多いです。
私も週に何度か炭火をします。
じっくりバーベキューを楽しむというより、夕飯のお肉を焼くとき、魚を焼くときなど20分程度火をおこして約といったイメージです。
こうなると圧倒的に良い炭の方がコスパがよくなります。
また炭も良い物を買うと不純物が少ないので炭から出る煙が圧倒的に少なくなります。火力も高いので出た煙が炎に変わるので煙自体が少なくなります。
煙を出にくくするためにもちょっとこだわったものを試してみるとよいです。
因みにマングローブ炭の刺激臭が気になる方も炭を変える事をおススメします。
私が使っているのは炭魂!
かなりコスパ良いです。火力ももちろん異論無しです!
お試し3kgの王様の炭というのもあります。
こちらも懸賞で頂いて使っていますが、なかなかの火力!そして火持ち!
一度味わっていただきたい(笑)
2 脱定番と脱煙の焼鳥セット!
今回博多の定番焼鳥セットを提供いただきました。
「博多の定番」は「瀬戸内の脱定番」でした。
こちらの焼鳥7!
確かにねぎまつくね、鶏ももは定番かなと思います。
しかし豚バラ、ボンジリは定番としてはちょっと外れてきます。
さらにニンニク皮巻き、ぐるぐる巻皮は初めて聞く種類です。
なかなか美味しそう!しかもこちらは7本セットですが、セット数を増やすことで値段が下がる仕組みです。
3 なるほどこれなら煙出ないよね(笑)
この焼鳥セットが到着しました!
1人用セット!
火が通った状態でやってきます。
通常はレンジやオーブン、フライパンで焼いても本場博多の味を楽しむことができます。
しかしこれは家の炭火に便利でしょう!
焼く時間が少なく炙れば完成ですから、殆ど煙が出る余地がありません。
自然解凍でもいいのですが、到着日に頂いたためまだ凍っています。
ならばと!
湯煎で温めていきます。
自然解凍より早く、また優しい温度で溶かしていきます。
最後はほんのり温かい焚き火台の下を使用!
これで完全解凍です。ちょっと時間がかかりましたが、この待つ時間だって楽しいですから(笑)
熱燗を沸かしていると案外待てるものです(笑)
解凍したら炭も落ち着いていい感じなので焼いてきます。
既に火は通っているので炙るだけで十分です。
でも中まではしっかり温めたいところ。
もちろん煙はほとんど出ません。
楽しみにしていた豚串!
これ美味いですね!焼鳥に行くと鳥を中心にするので豚串を食べることは少ないのですが、改めて食べるとやっぱ美味しい!
人生初めての巻皮!
皮に既に味付がしてありました。これが皮の脂の甘さと絡まってウマイ!
一味をかけると更に脂の味が際立ってうまいですね。もう1本食べたい!
そして今回最大の楽しみだったニンニク皮巻き!
これ絶品!
ホクホクのニンニクにカリカリの皮!食べ応え十分!
パンチ力も強い!中毒性も高そうです(笑)
これは美味しかった~!冷凍なのでここまでホクホクで皮パリになると思いませんでした。
完全に焼鳥屋の雰囲気です。
これ!とりあえず今度再現してみよう!この味になるかな~!
いや満足!でも買うなら2セットは買いたいですね。
めっちゃ美味しい!
博多の焼鳥!ちょっと違うな~!
4 期間限定!半額中!
なんと期間限定ですが、半額クーポンが付いています。
5セット買っても6500円以下!1本200円以下で買えます。
冷凍庫にストックしときたいな~!
提供頂いて、そのあと買うという事が多々あります(;^_^A