外遊び屋です。
我が家も薪ストーブが3台となりました。
いやどれも用途が違うので被っているわけではありません。
しかしそんな中、ふと思いつきました。
パーツ交換したら色々便利じゃない??
幸い2つの薪ストーブが同じような形状です。
煙突の径も同じ!
ということで、振り出し式の煙突から巻き煙突に交換!
そのままスパークアレスターが使えるようになりました。
しかしこの組み替えたセットがギリギリコンパクトな収納バックに収まらない悔しさも味わったり。
詳細は後日としてとりあえず使ってみたレポートです。
おでん美味しいですよ!
1 使用した薪ストーブ2台!
組み合わせたのはCHANGE MOOREの薪ストーブ !
これと合わせたのがSoomloomの薪ストーブ!
こちらの前のタイプですね。
Soomloomの薪ストーブは変形するので天板で調理しづらいという欠点がありました。
またCHANGE MOOREの物は二次燃焼システムでややかさ張る上に煙突が降り出し式で大きいという問題点もありました。
ただ本体サイズはほぼ一緒!また煙突径も一緒という事で組み合わせてみました。

これがぴったり!
押し込めば何とか収納袋に入りますが、上のチャックが締まらない残念な仕様。
しかしアレスターと煙突の共用でCHANGE MOOREの薪ストーブがコンパクトになり持ち運べる様になりました。
これで使えればカヤックキャンプもまた違った段階に入れそうなんですよ。
安定した料理が楽しめそうです。
2 ニコイチ薪ストーブを使ってみた!
早速使っていきます。
今回雰囲気を楽しむために暗めにしていましたが、画像も暗めです(;^_^A
火を入れると勢いよく燃えます。
振り出し式の時は面倒なので煙突1本で使っていました。
巻き煙突に変えたことで長くなり、煙突効果が上がりすごく燃えるようになりました。
すごい!煙突って重要ですね。
しかしダンパーも付いているので火力調整も簡単!
やばい!SoomloomとCHANGE MOOREの良い所が凝縮されている!
予想以上の使い心地!これはいいわ!!
しかし調理もしてみなければわかりません。
今回は北陸アルミの段付き鍋でおでんを温めます。
薪ストーブにはおでん!とりあえずやりたいといったところでしょうかね(笑)
レトルトを温めるだけです。
段付き鍋と薪ストーブの相性はピッタリですね!
理想の形となりました。
薪ストーブは焚火と違ってじわじわと熱が伝わります。
なので沸騰しても中が冷たいって事が少ない気がしますね。
この日も熱々のおでん!
焼酎と一緒に頂きました。
うまい!
今回寒さ対策で便利なインナーを提供頂いたので着ていました。
これが温かい!商品写真を見ると下着感が強めです。
ただ実際に着てみるとトレーナーのような感じです。
これが温かい!また綿100%で肌触りも最高です。
島キャンプに持って行くにもいいサイズで暖かい便利アイテムですね。
しかし今回の発見はそれだけではありませんでした。
薪ストーブをタープの前で使っているので中がそれなりに温かくなります。
そうなるとヒートテックでは熱くなって汗が出そうですが、こちらは綿100%お陰か汗がでても気になりませんでした。
意外と温度調整してくれる??
上下セットなので全身温かいです。肌触り良いし、温度も上がりすぎないいい感じですね。
白なのでキャンプだけでなくシャツの下にも合わせやすいので普段の仕事着にも使えます。
3枚セットで毎日洗濯しても、万が一乾かなくてもローテーションが回せるアイテムです。
上下で1600円くらいのセット。値段的にも買いやすいかな。
3 最後に
薪ストーブニコイチ作戦成功でしょう!
かなり燃焼効率は良く感じました。
単にCHANGE MOOREの薪ストーブを巻き煙突にすればいいって所ですが、やっぱり一回り小さいSoomloomの薪ストーブも必要なんですよね。
ここは用途に応じてまた組み合わせていきたいと思います。
薪ストーブを使う際にはテント内には一酸化炭素チェッカーは忘れずに!
こちらは提供頂いたものですが、日本語案内、そしてスイッチがあるので便利です。
スイッチが無く電池を入れたら勝手にオン!抜いたらOFF!なんてものもあります。
やっぱりスイッチがあった方が使いやすいですね。
電池を外で出して持ち運ぶのも面倒なので。