外遊び屋です。
もっとも付き合いの長いキャンプギアの1つ!
そして最も最初に買ったキャンプクッカーがイタリア商事のバウルーです。
ホットサンドを焼くよりも別の物を焼く方が断然多くまさにクッカーとして活躍してくれます。
蒸し焼きにもできるので火が通りにくい鶏ももも綺麗に焼けます。
これが美味しいんです。
今回はこだわりのソロキャンプの時にちょうどいいおつまみににある食材餃子を焼いていきます。
バウルーで焼く餃子の相性のよさはヒロシさんも認めています。
これが美味しく焼けるんですよね。
今回はこのバウルーで焼く餃子にめっちゃ美味しい物を頂きました!
またソロキャンプにもちょうどいい!
詳しく紹介していきたいと思います。
1 バウルーで餃子を焼くメリット!
バウルーで餃子を焼くのにはメリットがあります。
バウルー自体が厚みのあるアルミなので蓄熱性が高くて熱ムラが出にくいので全体が綺麗に焼けます。
また蓋があるので蒸し焼きになります。
さらに!餃子をひっくり返したいときに鉄板に餃子がくっついて身崩れする事がありますが、バウルーなら餃子に触らずにバウルーごとひっくり返せるので、食べる直前まで身崩れの心配がありません。
蒸し焼きにもなり美味しく焼けて、身崩れしないので焼きやすく食べやすいんです。
ホント便利!
まるでラーメン屋さんの餃子焼き器のような感じで焼けるところもお気に入りのところですね。
ホットサンドクッカーを持っていて餃子を焼いた事のない方は少ないと思いますが、まだの方は是非試してください。
2 本格!長崎の一口餃子はおつまみにピッタリ!
今回提供いただいたのは長崎の一口餃子です。
長崎と言えば横浜や神戸と並ぶ中華街のイメージです。
う~ん!本格的だ!
こちらの餃子です。
これで20個!ちょうど食べやすいサイズです。
工場直送!これだけでもおいしそうな響きです。
これで見ると蒸してもおいしそうですね。
自家製のもちもちの皮!
そして国産豚肉!
もうこれだけで期待値があがります。
楽しみです!早速焼いていきたいと思います!
3 バウルーで長崎の絶品餃子を焼いてみる!
早速焼いていきます!
まず鉄板を温めます。
いかなバウルーとはいえ、アルミなのであまり加熱すると穴が開く恐れがあるので軽く温めて焼いていきます。
餃子が焼ける香りで金麦がどんどん減ります。
アツいですからね。蒸発するのかな。
良い香りがしていきたところで開けるといい感じ!
おいしそうでしょ!
これをひっくり返るとさらに美味しそうになりますよ!
はい!
皮がパリッと焼けました。でも持っちり皮なのでしっかり皮の味がします。
食感もしっかり残ってますよ。
食べるとまるで小籠包の様に肉汁たっぷり!ウマイ!!
今回切れに焼けたのはバウルーのお陰もありますが、さすが長崎の餃子!
皮がしっかりしているので、くっつい実が崩れることも少ないのかなと思いました。
バウルーは綺麗に焼けるのでソロキャンプ始める方にもおススメしたいクッカーです。
「一生使えるバウルー!セパレート改造の仕方と8年の使用感をレビュー!」
格安のホットサンドクッカーもありますが、鉄板の厚さが違うので初めて程いいものを買っていただきたい!
4 最後に
今回使ったシングルバーナーはチタンの超軽量バーナーです。
いや外遊び屋も初期のころはこれでずっとキャンプしてました。
楽しいですよ。
また調理するときに本格食材もいいですね。
今回頂いた一口餃子はなんと100個入りで3,000円!本格的な味ですが意外とお求めやすいんです。
ソロキャンプ用に!っていうより自宅用としてもいいですよ。
それをちょっとキャンプに拝借(笑)
バウルーだと焼くのも早いのでグルキャンやファミリーでも持って行くといいですね。
うまかった~!