
こんにちは!
外遊び屋です。
ちょっと焚火台の話題で盛り上がっていたので気になった焚火台を3つほど紹介です。
とくに「ピコグリルにとってかわるんじゃないか?」
そんな焚火台です。
ヒロシさんが使うようになり絶大な人気を誇るピコグリル398ですが一方でみんな持っているので被りたくないと思っているキャンパーが居るのも事実です。
これがね。
なかなか難しい!
影響力のあるヒロシさんの発信とはいえその前から愛されていた焚火台!さらに使い始めてこれが良い!という人が多いのもピコグリルが凄い所だなと思います。
「ピコグリル398の耐久性などレビュー!100回使っても飽きない焚火台!」
このほかに同じように使えるもので何かないかという話題でした。
その時に外遊び屋が推したのが
これキャンプユーチューバーのFUKUさんが監修に入っているメーカーさんですよね。
コンパクトというか平たくなるギアをたくさん出しているメーカーさんでそれが面白いんですよね。
今回もかなり薄くなり、そして薪の対応力も高そうなんです。
軽量でもあるので、なかなか悪くない手にしたい焚火台ですね。
これに関しては一度記事にしたいとじっくり見ている途中です。
だがしかし友人もさるもの出してきたのは
新しくなったバンドックのロータス+!
確かに上部の五徳が解放されたことで薪を置くことが楽になり、開放的なので色々な大きさの薪にも対応してくれます。
「ピコグリル越え?BUNDOK「ロータスプラス」でバージョンアップ!」
外遊び屋もロータスの時から欲しいと思いながら手にしていません。
ちょっと重いんですよね。
しかし・・・分かる気がする!
分かる気もするな~!
最近あまり評判良くないみたいですが、発想自体は面白い焚火台です。
薪も横から刺すように使えますからね。
こうしてみると他の友人は「薪を楽に乗せられる」というところがピコグリルの魅力の様ですね。
外遊び屋はコンパクトになるところかな?
比較すると面白い!
また話の途中に出てきたのが
いや面白い焚火台多いですね。
やっぱキャンパーとの会話は楽しいです(^^
では今日一日頑張って参りますよ~!!