おはようございます!
外遊び屋です。
今日は雨の予報ですね。ちょっと動きづらいな~。
昨日は薪ストーブを今シーズン初使用!
火力をあまり上げないで使うのでほんのり暖かいくらいでしたが気持ちよかったです。
「八千円薪ストーブ!ホンマ製作所のクッキングストーブレビュー!」
でも本日が雨という事でとりあえず早めに撤収して濡れない所に入れています。
これ以上錆びさせたくないので(^^
そして昨日薪ストーブで遊んだには理由があります。
それがAmazonタイムセール!
絶賛開催中でこまめにチェックをしています。
買わなくても楽しいんですよね。
知らない物やこんなものも廉価版にでるんだなどと発見も多いです。
そして先日来悶絶していたのが
こちら折り畳み式でコンパクトになります。
「折り畳み式薪ストーブが16,500円!比べても魅力!2つの薪スト!」
そして色々考えて、相方にも相談して・・・買ってしまいました!
楽天で買ったんか~~~~I!!(;^_^A
Amazonタイムセール中に楽天で買う!まさに外遊び屋の一貫性の無さです。
いや折り畳みを探していコンパクトになり、さらにクーポンが付いていたので我慢できなくなりました。
クーポンは昨日だけかと思ったら、今もあるので急いで決めなくても良かったかもしれません(^^;
でも先日友人がカヤックで使っているのを見て羨ましく感じたのも事実!
長年欲しかったのも事実!そしてポイント含めて14,000円程度で買えたのも踏み切った動機の1つです。
横開きで炎がたっぷり鑑賞出来て、なんなら調理もできる!
そして二次燃焼も見えるのでは?と愛炎家としては魅力たっぷりな薪ストーブです。
到着が楽しみです。
それで昨日テンション上がって薪ストーブの仕様となったわけです(^^
この購入に伴い年内の兵式飯盒弐型の導入は難しそうです。まぁ仕方ないですね(^^;
しかしタイムセールはチェックしています。
今後の値段を知っておくためにも、大事なリサーチですから(いいわけ)
その中でも楽しそうな物はありますね。
Onetigrisのハーフシェルターかと思いきや、これポンチョなんです。
ザックを担いだまま使えるポンチョが開くとタープのように使える様です。
これは買う事は無いですが面白いと思いましたね(^^
ルーマニア軍のポンチョテントを使用していますが、あれは1枚ではただのシートです。
先日のキャンプでは防寒具として活躍してくれました。
「海の冬キャンプで頼りになるアイテム!カヤックキャンプレポート!」
それがこれはテントとして使用できるみたいです。
なかなか面白そう!ブッシュクラフト系の方でコットン生地を持ち運ぶのは重いという方とかは来て行けるのでいいのかもしれませんね。
でも、カヤックに荷物載せる身としては理解できますね。重くても面倒でも気に入った道具は持って行きたい!!

カヤックでもこれだけの荷物載せるの案外大変なんですよ(^^;
さらにもう一つ!
これはちょっと勢いで買ってしまいそうでした。
これいいなぁ・・・。
100均の脚付き網ではアルストにはちょっと低いです。でもこれならちゃんとハマる!
安定もしやすそうです。
またポケットストーブの五徳としても使えるようなので、ちょっと欲しいなぁ。
しかも1000円切ると手が出しやすいんですよね。
こりゃ・・・買ってしまうかな。
キャンプギアって一度買いだすとぶりが付くので気を付けなければいけませんね。
さて!
本日は雨模様ですがテンション上げていきたいと思います。
Amazonのセールは最終日!これ以上気になる物が出ることが無いかな。
では頑張っていきましょ~~~!