こんにちは!
外遊び屋です。
暑い日が続いております。暑さ対策に関しては下の記事に詳しく書いています。
お肉を焼いてお酒を飲む時間に至福を感じますからね。
この日もとりあえず

かんぱーい!
お祝いに貰ったククサ!お気に入りのカップです。
機能性は特筆することがありませんが、口をつけた時の柔らかみが好きですね。
手に馴染む感じもいいな(^^
それほど興味を持たなかった物ですが、手にしてみると「いいものだな~」って惚れ惚れしました。
今回は燃焼効率の高いボックスストーブですがちょっと試してみたい事もありました。
というのもこの形状!まるでチャコスタじゃないですか!

構造上網の下に着火剤を置く場所もあり、

その上に炭を置く!サイドが開くので着火剤に火が付けやすく、ここを締めれば煙突効果で炎が上がっていきますね。
ほら!チャコスタより火が付けやすいチャコスタになりそうです。
早速試してみます!
オープンファイヤー!

着火剤に火を着けます。

数分と待たずに炎がちろちろと上がってきました。

その後・・・いい勢いで火が上がり、炭にも簡単に火が着きました。
これは凄い!またこのボックスストーブに関しては詳しく記事を書きたいと思います。
でも今回炭を起こしたのは

お肉を焼くため!
いや正確には炎を見てお肉を焼くためかな
火を熾しながら上がる炎に心やすめ、肉を食べて活力をあげる!
夏バテには必要な対処法なんです(^^

ファイヤー!理想的でしょ(^^
今回はしっかり焼いたので

中が少し赤いくらい。この位も美味しいんですよね~!
ガッツリ噛みしめるお肉!溢れる肉汁!そして広がる炭の香り・・・。書いてて思いました
今日の晩はお肉にしよう・・・。
この時もしっかり食べて、この後炭の勢いがほとんど落ちるまでじっと眺めていました。
焚火が好きなので、炭火だとちょっと物足りないところもあるのですが、それでも上がる炎は癒されます。
このボックスストーブ!なかなか秀逸だなって思います。
コンパクトなので庭でも使えますからね。まだまだ出番が多そうです(^^
今回使ったアイテムは
名入れが無料なククサと
格安ボックスストーブ!そして
村の鍛冶屋のカトラリーです。これ買ってからステーキ切るのが楽!(^^