外遊び屋です。
キャンプでご飯を炊く機会は多々あります。
キャンプのご飯は美味しいですからね(^^
一方で残りやすいのも事実。
この保存にどうするのがいいか・・・色々考えていました。
そんな中訪れたお店で見たテレビでワッパの事をしりました。
これは・・・求めていたものかもしれない・・・。
とはいえなかなか手が出ない物・・・。
それを・・・提供していただけることになりました!
正直めっちゃ嬉しかった!
今回はこの提供を受けた曲げワッパの紹介と、なぜにワッパが欲しかったかを詳しく紹介します!
1.なぜ曲げワッパが欲しかった?
最初に少し書きましたがキャンプのお米って意外と残ることが多いんですよね。
いやめっちゃ残るわけではないんですけど、オニギリ一つ分とかちょっとした量が残ることが多い。
今まではこれをクッカーのまま置いておいたり、ラップで包んで保存していました。
ラップに包んで置けば問題ないのですが、次の日食べるのに新たに食器に出すのが面倒。
かといってクッカーのままだと水滴がついたりでべちゃべちゃしたり、クッカーが洗えないっていうデメリットがありました。
しかしたまたま出先で見かけたテレビで、ワッパは食べ物を美味しく保存できるとしりました。
これは・・・願ったりかなったりです。
その後調べるとやはり保湿、保温殺菌効果が期待できるとのこと。
キャンプの後のご飯の保存に持って来いではないか?
これが欲しくなった理由です(^^
2.提供を受けた紀州ヤマガの曲げワッパ
提供をお願いしたのは紀州ヤマガの曲げワッパ!
いや・・・受けられると決まった時は嬉しかった!
早速開封すると・・・
何とスタイリッシュなロゴでしょう!
かっこいい!!
開けると・・・
なかなかいいビジュアルです。
中身はこんな感じ!
仕切りは外せるのでお米保存用にはもってこいです。
ちなみに内容量は450mlです。
スノーピークのアルミパーソナルクッカーの小さい方の容量が780mlなので
1合ご飯が丁度収まるくらいでしょうかね。
ちなみに・・・
大きさ比較だとこんな感じ。キャンプにも持って行けないサイズではないですね。
3.この曲げワッパの特徴
今回のこの曲げワッパの特徴はウレタン塗装がしてあることです。
曲げワッパなどは木なので傷みやカビ予防の手間がかかるというイメージですが、
このウレタン塗装ならばその心配がかなり軽減されます。
扱いやすくなるのでキャンプにも持って行きやすいのですが、
反面保湿などの効果は薄くなるようだと言われています。
とはいえ・・・
「殺菌力、保存性に富み」と説明書には明記されています。
ここはちゃんと機能してくれるようです。このあたり・・・期待通りです(^^
4.曲げワッパを使用してみる
実際に温かいご飯を入れて冷めるまで置いておきました。
すると・・・
やはりちょっと結露します。
室内にも。
とはいえまぁこんなものかなって。
実際垂れるほどの水気はでませんでした。
ただ・・・お米の温度が最初低かったせいもあるので
ここはなんとも。
一方で食べてみると・・・仄かに木の香りがします。
ウレタン塗は木の香りが期待できないっていう話もありましたが
十分に味わえそうです。
これならキャンプのご飯を美味しく保存できそうです(^^
5.最後に
詳しい取り扱説明所は
こんな感じです。
特に難しい事はなく使えそうです。
提供お願いしてよかった(^^