外遊び屋です。
既にご存知の方もおられるかと思いますが、
外遊び屋は・・・
ざっくりとしています
基本料理は、
ドーンとして!
ジャーとやって!
バーンと出す!
といった感じです。
なので・・・
今回のベーコンを作りたいっていうのも
細かい作業をせずに、簡単に豪快に行きたい!
って感じでやってます。
そもそも・・・
外遊び屋の燻製づくりは下ごしらえをせずに
熱薫すれば、結構美味しいって感じです。
しかし・・・
それで通用しないことがあるんですね(^^;
今回は自戒の意味と共有して同じ失敗をする方が
いないようにという願いを込めて書きます。
ただ結論を書きますと・・・
美味かった!
とりあえず、簡単な熱燻で挑戦します!
1.下ごしらえをする
珍しいでしょ?下ごしらえするの(^^
頑張りました。
まず・・・
なんか、色が悪いなぁ・・・
使ったのは豚ひれ肉。普通は豚バラですが、
ひれ肉が好きって人がいるので・・・
これにクレソルをたっぷり塗って・・・
ラップに包んで一晩寝かします。
これで終わりにします。
たったこれだけなんです。
いや専門的には色々あるでしょうが・・・
外遊び屋的にはこの程度かなぁと。
だって・・・面倒なんだもん
2.燻製編
今回は燻製の中でももっとも簡単な熱燻です。
一応あらましは・・・
熱で強制的に煙をいっぱい出して、炙ろうってとこです。
使うのは・・・
スキレット2枚と網。チップとバーナーがあれば十分。
まず・・・
お肉を冷蔵庫から出して常温に戻します。
そこで・・・
チップを強火で熱して煙を出します。
煙が出たら、中火にして
網を置いてお肉をオン!
諸事情で暗い写真が続きます。
そして・・・
蓋をします。程よく隙間から煙が出る程度で
調整します。強すぎず弱すぎず・・・
ソフトに燻します
あくまで・・・
ソフトに・・・
イメージですよ(^^;
待つこと40分
出来てるんですが・・・・
こうやって前の写真と並べるとわかります?
いい感じ(^^
チップを入れすぎたので・・・
急きょ他の食材を追加です。
燻している間に本チャンのベーコンへ!
熱燻なんで、しっかり火が通ってます。
と思ったら・・・ちょと若い?(^^;
まぁベーコン風だから・・・
ちょっと焼いてみました!
はい!完成!!
他の燻製もできて豪華なディナーに見えません?(^^
3.実食
ぱくっ!
あ・・・酸味が強い・・・
ん?ちょっとパサつく・・・
これは・・・ベーコンというより・・・
チャーシュー??
あ、チャーシューっぽいものだ!
ローストポークともいえるかも・・・
でも・・・
うまい!
なんだ!この旨さ!でも・・・
ベーコンじゃないなぁ(^^;
まぁうまいから良いか(^^
4.失敗原因
これは・・・もうお分かりいただけるでしょうが・・・
豚ひれ肉を使ったこと
脂身の少ないひれ肉。
燻製でさらに脂が抜けて、パサつきが出たようです。
加えて・・・常温に戻す時間が足りなかったのと、
寒かったので、燻製時に水分が発生したこと。
水分で煙の酸味がついてしまいました。
スキレットで焼くことによって、酸味が緩和されましたが、
これは大いに反省ですね。
とりあえず・・・近々ばら肉でやってみます(^^;
5.最後に
残念ながらベーコンってわけにはいきませんでした。
でも・・・ホントに美味しい!
チャーシューの食感を持つ燻製?
燻製されたチャーシュー?フランス料理の前菜っぽいです。
なんだか燻製って奥が深いなぁって思いました。
次はばら肉で1時間!炙ってみたいと思います。