※広告提供品を含む記事です。
キャンプに限らずある食材を美味しく食べたいもの!
今回は馬刺しの炙りに挑戦です。
と言ってもただ炙るだけではありません!
炭火で炙ります!
これがなかなかなワイルド感!
「肉の塊を焼く」
これにロマンを感じるキャンパーは多いはず!
これを馬肉でやってしまおうという趣向!
詳しくレポートしたいと思います!
1 意外と難しい?馬刺しの炙りとは?
馬刺しを炙るだけかと思いきや意外とこの馬刺し炙りに行きつくまでが難しいです。
そこから詳しく解説していきたいと思います。
なかなか手に入らない馬刺し用の肉!
土地柄のせいか馬刺しにできる肉の塊はなかなか手に入りませんでした。
スーパーで売っている物は刺身上になっている物ばかりで「塊」として売っている物を見たことが無かったんです。
その悩みを解決してくれたのが馬肉通販ハーブホース 楽天市場店さんです。
ハーブで育てた柔らかな馬肉を提供いただきました!
待ちに待った馬肉の塊!これなら野望が果たせそうです。
実は少ない生食できる肉!
余談になりますが生食できるお肉は限られています。
千代田区のホームページによると生食できるのは牛肉・馬肉・馬レバーだけだそうです。
またこのお肉も「生食用」とされている物だけだそうです。
それ以外を生もしくは十分な加熱がされていない状態では避けた方が良いようです。
お気を付けください!
さて今回はハーブで育てられた柔らかい馬肉です!炙りにピッタリでしょう!
2 馬刺しの炙りを作ってみる!
食材は最高!
準備に取り掛かります!
馬刺しの塊を解凍する!
肉塊を解凍するとなるとちょっと時間がかかるのでは?
そんな疑問もあるかと思います。しかしお肉の解凍は思いの外簡単です。
氷水に10分から20分浸けておくだけ!
短い解凍時間なので食べたいときにすぐ食べれます。
手に入れるのは時間がかかりましたが、食べるのは手軽です(笑)
外遊びの相棒!B-6君で炭火おこし!
炙りの準備には簡単火起こしのB-6君です。
B-6君の使い方と外遊び屋の愛については以下の記事をご覧ください。

消し炭を入れて着火剤に火を着けます。

あとは金麦を飲んで待っていればそのまま火が熾ります。

たっぷりの炭火を起こしていますが、今回は炙るだけですよ。
重要なのはここから!

しっかりと鉄板を熱します!
じっくり火を通すわけではないので、早めに焦げ目をつけたいところです。
熱々に鉄板が温まったら作戦開始!

この馬刺しの塊をコロコロと転がします。

カツオのたたきを作っているような気分になります(笑)

全ての面を炙ったら切って出来上がり!

炙り馬刺し!簡単です!
炙り馬刺しを実食してみる!
炙り馬刺しと馬刺しを食べ比べるという贅沢な時間です。
馬刺しが不味いはずもありません。
刺身はざっくり、そして噛むと赤身のうまみが出てきます。
ずっと噛んでいたいのにそのままなくなる不条理さよ(笑)
うまい!
そして楽しみの炙り馬刺し!
炙った甲斐がありました!
香ばしい!そして歯触りが違います。熱を通したせいか若干のとろみを感じます。
香りが着いた分だけ甘さが増したような・・・。
うまい!
このひと手間!やって正解!!
3 炙り馬刺しはウマかった!
初めてでしたが炙り馬刺し!うまかったです。
焼くとも違う美味しさでした。
ソロキャンプは料理したいキャンパーなのでこのひと手間はちょっといい手抜き感でした。
炙りそして酒を飲む!
楽しかった!
現在なんとこのハーブホースがクーポン券が出ており半額です!
3,450円!
しかも8人前!400gが小分けになっています。
料理法も馬刺しだけではありません。
正月にローストホース!やってみるかな~!