外遊び屋です。
キャンプには色々なスタイルがあり「キャンプはこれだ!」と決めつけることは難しくなりました。
むしろ言い切ってしまうと「まだまだ経験足りないな」って言われるようになるくらい(^^;
とはいえやっぱりキャンプにはこれが欲しいよな~って思うギアがあります。
個人差は色々あると思うので、今回は外遊び屋が「これは気分が上がる!」というキャンプギアを3つ紹介です。
どれも雰囲気がでるアイテムです。ただ外遊び屋のスタイルは
こんなスタイルなのでそれを前提に見てくださいね。
それでは早速行ってみたいと思います!
1.キャンプサイトに優しい灯りを!ハリケーンランタン!
このファンは多いですね。
ハリケーンランタン!
今白状すると外遊び屋はかつてオイルランタンは「無駄な物」と判断していました。
いやインテリアとしては趣あったのですが、かさ張る上に破損の恐れがあり燃料を別に準備しなければならないハリケーンランタンはキャンプでは無駄と判断していました。
当時はカヤックのツーリング途中のキャンプだったので積載も無駄だし、明るくないので機能的でもないランタンは不必要な物だったんです。
しかし10年の月日が経ち、尖っていたカヤッカーから利用者を楽しませることが第一のガイドになった時に思いました。
この灯りって雰囲気良くない??
そして取り出したのがフュア―ハンドランタン。
自分が買った物ではありません。お世話になっていた島のお爺様に「キャンプ好きならいるだろう」ともらった物でした。
とはいえ無駄と思っていたのでありがたくいただきながらも島の思い出として部屋に飾っていた一台。
それがこのランタンなんです。
いや思いました「私もこのランタンの味が分かる年になったよ」
残念ながら既に他界されていたので改めて御礼を言う事が出来ませんでした。それでも今もたまにありがとうと思う事はありますね。
そんな思い出の存在がハリケーンランタンです。やパリキャンプに雰囲気が出ます。
今となってはフュア―ハンドランタン2台と格安ハリケーンランタンを3台持っています(^^
気に入っているのは
ジンクです。色に渋みが出てきますからね。そしてもう一つ格安ながら他の格安よりも群を抜いて扱いやすい
VASTLANDのSサイズそして色はブロンズです。
なにより

この雰囲気!好きですね(^^
2.感触を楽しむこだわりのシェラカップ!
キャンプアイテムの沼も広く深いですが、シェラカップにハマっている方多いですよね。
最初「なんで?」って思っていましたが、今は「分かるわ~」ってなりました。
観光地のキーホルダーを集める感覚と申しましょうかね。
ちょっと記念にと買ってしまう事があります。
最初に買ったのはユニフレームのシェラカップでした。
この和テイストロゴが気に入りました。
これで終わるかと思っていたのですが頂いたり、ついつい買ったりで
たくさん集まりました(^^
お気に入りは酔った拍子に買った
これです(^^
でも本当は
ロゴが入っていない方がよかったんですよね(^^;
ただ使用しすぎて既にロゴは消えたので今となってはどうでもいい話となりました(^^
アルミに限りませんが「キャンプに使うための物」と思うと気持ちがちょっと上がります。
最近は
ククサにも手を出しています。相方からのプレゼントでした(^^;
無料でネーム入りにできるので、屋号を入れてくています。嬉しいなぁ。
キャンプのカップ!気分が盛り上がりますよ(^^
3.火を扱うのが楽しくなる!火吹き棒!
いやキャンプの時しか使えないと言っても過言ではないかもしれません。
火吹き棒!
外遊び屋はメインで3本使っています。
持ち歩いてるのは2本ですかね。
コンパクトになる物2本と1本物です。
コンパクトになるのだけでいいじゃんって思うなかれ!1本物は空気の送り込みが滑らかです。
こんなに違う?っていうくらい。
車で移動することがメインで荷物の収納に困らないなら断然1本物を持って行きます。
是非一度使い比べて頂きたい!ただ携行性は良くないのでやっぱり持ち歩くならコンパクトになる物かな。
長さは40cmのものと60cmの物を使用していますが、40㎝の物は先が細くならない分空気が自然に送り込めます。
60cmの物は長いので火に顔を近づけなくていいし、チェアからも焚火台に火吹き棒が届くので前かがみになる必要がありません。
スタイルによって使い分ける!これが一番ですね。
ちなみにもう一度外遊び屋の火吹き棒を見ていただきたい!
この手前!レザーになっているでしょ?
これはIL CMPEGGIOさんというガレージメーカーさんが特別にマックスブーストに取り付けてくれました。
カッコいい!
このレザーになっている物って他にまだ見つけておらず、かっこいいと思って衝動買いしました。
その時の詳しい記事や購入方法は
「レアアイテムゲット!ガレージメーカー作る?IL CAMPEGGIO!」をごらんください。
これをブログで紹介させていただいたところ、特別にマックスブーストにも付けてくれました。
あ、師匠の知り合いだったんですね。レザーは育てることで自分色になるのでどんどん使っていきたいと思っています。
焚火台と共に過ごした時間が火吹き棒の味ですからね。
また火吹き棒じゃなくてもうちわでも十分なのですが、火吹き棒があるとさらに火をいじるのが楽しくなります。
持っていな方は是非試していただきたい!Daisoなどで100円で買えますから(^^
4.最後に
キャンプ気分を盛り上げるアイテムを3つ紹介しました。
アルミ食器もあるな~って思うとホントキャンプ気分になる物は多いです(^^
キャンプになかなかいけない時、または初めてのキャンプでちょっと慣れたキャンパーの雰囲気を出したい時にもいいかな(^^
おうちキャンプでもよく使っています(^^
ちょっとキャンプの思い出っぽくなりましたが、なんだか「キャンプしている!」って思うアイテムでした(^^