外遊び屋です。
キャンプ飯にはこだわりたい方です。お肉を焼いたり、魚を焼いたりするのも好きですし、
冷食を中心とした、キャンプ飯も好きなんです。
しかし海で、しかもカヤックでキャンプで行くと、いつもと違うキャンプ飯を楽しみたい!
ということで、釣竿を持って出たのですが・・・釣れなかったんですね。
しかし!食べないというわけには行きません!
ということで海で食べた簡単キャンプ飯紹介です!
ただ!魚にも手をこまねいはいませんよ!(^^
1.簡単キャンプ飯に冷食!ちょっとトッピング!
カヤックでの海のキャンプ!
根魚の宝庫の瀬戸内海の民としては魚を釣り上げて、塩焼きとしゃれこみたいところ!
しかし残念ながら釣ることが出来ず・・・
焚火の前でやさぐれておりました(^^
とはいえお腹がすくものだし、非常時の食事は準備しております!
それがこちら!
大盛りパスタです!おつまみにもなります。
ただこれだけではちょっと物足りないかなと思い
ウィンナー一袋を炒めます。程よく火が通った頃に
パスタ投入!まだ凍っていました(^^
囲炉裏鍋に入れて
蓋をして蒸らしたら
完成です!なかなか美味!ちょっと炒めることで水分が飛ぶので味も濃くなるんですよね。
囲炉裏鍋は鍋を作るだけじゃなく
クッカークリップを使う事で中華鍋としても使えたり、
「Seriaの燕三条製のアイテム!クッカークリップで調理が便利になる?」
パエリアを炊いたりもできるので重宝するメインのクッカーとなっています。
ちなみにユニフレームより焚き火鍋も出ていて、ちょっと大きいめなので魅力的です。
蓋は
クッカーはホント面白いです(^^
ともあれ、無事非常食なキャンプ飯は食べれました。結構手抜きな海でのキャンプ飯!久しぶりかも(^^
しかしこの後もう一度釣りに行ったところ
カサゴゲット!しかし、もうお腹も良い感じだったのと翌朝まで置いておくと傷みそうだったのでお帰り頂きました。
ちなみにこいつに行きつくまでの、もっと小さい物を2匹釣れました。
ご飯の前に釣れていたらな~(^^
でも・・・
この景色!最高でした(^^
2.海キャンプ2日目の朝食!便利だけど物足りなかった(^^;
さて2日目も早起きをして
暗いうちから焚火を楽しみます。徐々に明けていく夜空が好きなんです。
楽しいキャンプも、もう終わりか~ってちょっと寂しいんですけどね(^^
ちょっとずつ明るくなっていき
空が白みかけてきたなと思ったら
スグに日が出始めました。何となく寂しくもあり、なんとも美しいこの時間。
しかし感傷に浸ってはいられません!
朝ご飯を調達しなければいけないのです!
昨日はご飯を食べてから釣れましたが、この暗さなら十分にチャンスがあるはずです。
早速出撃!ガツンという感触と共にググっとしなるロッド!
ちっちゃい!!
でもご飯として食べたい!でも・・・これは釣り師として小さい物は食べれません。
リリース!
しかし時合が良いのか・・・
再びゲット!しかしサイズが微妙!今回は食べたい!でもちょっと気持ち小さい!
幸先の良い出だしなので、きっと釣れるはずと信じてリリース!
すると・・・
終了。
この後投げても、投げてもヒットはありませんでした。欲を出したばっかりに・・・。
しかし腹は減るものです。夜か朝には魚が釣れるだろうと思い、あまりまともな物ものを準備していませんでした。
おやつで食べようかと思っていたホットケーキです(^^;
仕方ないのでこれを朝御飯にします。
焼くのは簡単です。
バウルーに入れて
焼いていきます。
スグに焼けます(^^
これを
コーヒーと共に頂きます(^^
あ・・・・結構美味しい(^^
なんだかんだでいつも役に立つのがバウルー!ホントお世話になっています。
3.最後に
今回の海キャンプでは色々学びましたが、やはり最大の事は
「ご飯はちゃんと回数分準備する!」
というところですね。お米しか持っていなかったので、釣れなかった場合寂しすぎましたね。
そういえば毎回ちゃんと持っていくのに、今回は慢心したかな(^^;
反省です。
次回も予定が入っているので、次はしっかりと持って行きたいと思います(^^