外遊び屋です。
ついに・・・キャンプで使う事が出来ました!
囲炉裏鍋!
やっぱりね・・・。風情が出ますよ(^^
今回は周防大島にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に
行ってきました。ここで使ったのが・・・
囲炉裏鍋!すでに・・・シーズニング済みです!
その記事は「見た目が魅力!冬に必要なキャンプアイテム購入!」です。
これを使っていきたいと思います!
1.出発
2時過ぎに家を出まして、ぶらぶらと高速走り・・・
周防大島についたのは6時でした。
この早朝に来た理由は・・・
釣りです。
このブログでは全く出ませんが実は外遊び屋、
かつては年間で140日を超える釣行を行っていた
釣りバカでした。まぁいつも海にいるので当然ですよね(^^
なので今回も久しぶりにロッドを持っての出発です。
残念ながら強風の為全く釣りになりませんでしたが、
この雰囲気だけで楽しめました。
なぜでしょうね。夜明けって好きです。
全くの坊主を経験し、車中でまったり過ごした後、
チェックイン!
今回はおもてなしだったため・・・
テント泊ではありません(^^;
コテージ借りちゃいました(^^;
まぁみんながみんなキャンプが好きなわけではありませんから。
結構快適なところでした。
しかし・・・焚火はしたいという要望だったので・・・
そこはしっかり装備を持って行きました!
2.準備編
正直テントを張らない分楽でした(^^
しかもこのコテージには・・・
こんなきれいなバルコニーがありここで焚火OKとか。
下に焦げた跡があったのでここでするんですね(^^
しかし、前述したように強風の為ちょっとここでは怖い!
ということで・・・
降りたところの芝生で風をよけながら行う事になりました。
今回はハイバックのチェアの総動員です。
早速松ぼっくりを使って点火・・・
松ぼっくりの火力はすごいです(^^
ここに鍋を掛けます。
あぁ・・・この画をやりたかったんです(^^
焚火にかけられる囲炉裏鍋!
参加者もびっくり!周りの人も「えっ??」って感じ(^^
ダッチオーブンでなく「和」たる囲炉裏鍋が焚火にかかっている・・・
楽しい!
しかも素材はダッチオーブンと同じ鋳鉄ですから蓄熱性もしっかりあります。
今回作ったのは・・・キムチ鍋!
寒いですからね。あったかくなる物を選びました!
具材を入れて・・・蓋をしたら待つことしばしで・・・・
でっきあがり~!
この火の為に木のオタマも購入しております(^^
やっぱり囲炉裏鍋では木のオタマでしょ!
3.囲炉裏鍋のメリット
前述したとおり囲炉裏鍋は鋳鉄製なので蓄熱性を発揮してくれました。
火からおろしてもなかなか冷めずに食材が冷めることが無かったです。
また、一度おろして食材を取り分けても鍋が覚めていないので
火にかければすぐに沸きました。調理時間がかなり短縮ですね。
加えて・・・鍋なのでそれぞれが好きにとるのも良いのですが、
それぞれの器にオタマでよそって、人に渡す・・・
なんだかこの行為に何とも言えない魅力を感じました。
よそった料理を手から手に渡る。なんだか人間関係が深まる感じと
よそってくれた人のやさしさや気配りが感じられてよいなぁと思います。
次は木の器も買っていくかな(^^
4.囲炉裏鍋のメンテナンス
鋳鉄製なので使った後が面倒かなぁと思っていました。
でも・・・使用後は鍋の裏は煤が付いているので水をはじいてくれるし
中だけ軽く洗って拭いとけば錆びることはありませんでした。
あ、帰ってからは洗うのは煤だらけでしたけど(^^;
寝る前にはひっくり返して乾かしとけば何とかなりそうですね。
当日に手間があまりかからないのはありがたい限りです。
5.今回使ったアイテムたち
今回頑張ってくれたのが・・・
いや、使った後のメンテナンスを考えるとIH対応は外遊び屋的に必須でした(^^
でも24センチだとちょっと4人で食べるには小さかったかな~って思います。
もう少し大きいのでも良かったかもとも思いますが、普段が1人か2人なんでね。
どの局面を選ぶかですね。
そして・・・
やはり囲炉裏鍋は吊るしたい!そして・・・色を合わせて黒!
ってなるとロッジのトライポッドですね(^^
外遊び屋の愛用品ですが、重いと言えば重いです。ただ、自重があるので
非常に安定します。倒れたりグラついたりしたことはありません。
外遊び屋コンパクトになるものも触ったことありますが、かなりユラ付きます。
やっぱり鍋だと怖く感じることもあるので、安定性のあるこれは安心できます。
加えて黒色なのがいいですね(^^
なんだか落ち着きのある雰囲気になりました!
使っているチェアなどは・・・まぁいっか。
今回の主役は囲炉裏鍋ですから(^^
6.最後に
ひとしきり食べた後は・・・
まったりと焚火の時間となりました。
この時期の焚火は人があつまり、会話が弾むのが魅力ですね。
そして・・・見上げると満天の星・・・
スバルもモヤっと見えるのではなく・・・
いくつかの星も肉眼で確認できました。
またオリオンの大星雲も目の悪い方にも確認できたので
かなりいい状態でしたね。いや理屈抜きで綺麗でした。
この時間・・・ホントに貴重だと思います。
外遊び屋のFacebook「外遊び企画推進室」では更新情報の他に
ブログになる前の情報や、ブログに載せない情報などもあります。
よろしければこちらもお願いいたします。