おはようございます。
外遊び屋でございます。
いやはや早いもので2024年も最終日となりましたよ。

早いですね(;^_^A

皆さんどんな年でしたか?
世間も激動でしたが外遊び屋自身も激動でした。

そこで!

今回はこの2024年どんなアウトドアを楽しんだか?
印象に残る2つの出来事を紹介します。

今年をアウトドア以外の外遊び屋を振り返るとまさに「忙しい」一年でした。
この年になり本格的な組織に移り、しかもいわゆるスピード重視の会社!
それでも取る承認と、即時の判断!
ガイドである以上判断は常に迫られている事はありました。

これは自分で判断していいのか??

そんなことに迷う事が多かったですね。
しかしチーム全員で積み上げていく成果!

これは楽しい!

組織で動くって悪くないなと思えた一年でした。
何より!

これがアウトドアに将来的につながるところが面白いです。
いつか成果を報告できればと思います。

それでは今年味わった特に楽しいアウトドア体験トップ2を紹介!

第2位!まさかの雪中?予想外の車中泊!

これはつい先日です。
多忙すぎる日々から逃れるように出発した四国への車中泊の旅!

うどんが食べたい!

そして車中泊飯を楽しみたい!
そんな気持ちで手軽に出発しました。
チキンを温める

ポータブル電源で湯を沸かし湯煎でチキンを温めたり
車中泊で熱燗を楽しむ
湯煎で熱燗と缶詰を温めたり
寒い夜に温かい車中飯!
そして温か寝袋でぬくぬく睡眠!

幸せ時間!

しかし微睡んでいると車を軽く叩く雨音がしだしました。

あれ?降るって言ってたっけ??

すでに眠っている脳は「そんなことをはどうでもいい」と眠りに落ちました。
そして朝方!
雪が降っている

は???

雨は夜更けすぎに 雪へと変わったのだろう

雪が解ける

明るくなりあたりは銀世界!
そして車にも雪が積もっています。

焦りました!

何故ならタイヤはノーマル!雪道は走れません。
ううむ!まぁ食料はたっぷりあるし、温泉近くだし停滞して2・3日いてもいいや(笑)
車内のご飯

ポタ電で湯を沸かして朝ご飯!
温かいお茶を飲みダラダラと車内で過ごす。
そのうちに雪が解けたので停滞はありませんでした。
でもびっくりしましたし、それでも対応できる自分の力にも満足しました。
何よりポタ電で使えるちょこっと鍋の有用性を再確認した旅でした。

スポンサーリンク

第1位!シーカヤック小豆島1周の旅!

これは長年の夢だった小豆島を一周した体験!
約85キロメートル!
恐らく漕いだ距離はもっと長いでしょう。
一泊二日の旅です。
こうなるとキャンプは寝るための手段であり、楽しむ物ではありません。
それでも楽しかったな~!
いやホントいうと何度か絶望感に襲われました。
頑張って漕いで回った岬!
地蔵埼を望む

次の岬がめちゃくちゃ遠い!!
それはそうなんです。
ここまで漕いだ距離以上の目標距離なんです。

帰りたい

そう思いましたね。
それでも初日でほぼ漕ぎ
福部島でお昼を食べる

移動しながらのカップ麺!
普段ならぺろりと食べるカップ麺が疲労の為か体に入って行かない(;^_^A
そして一泊!
キャンプ地

わずかな砂地を見つけて取る休養。
そして翌日!
スナメリ?

スナメリらしきものにも出会いながら無事一周完了

めっちゃうれしかったですね~!
頭の中には水曜どうでしょうの6分1夢旅人が流れていました。
この様子は「シーカヤック小豆島1周!出発地・潮流・宿泊地など詳しくレポート!」で紹介しています。
ほんとに半年かけて準備して挑んだ思い出多い旅となりました。

この時の達成感!たまらなかったな~!

2024年を振り返って

キャンプの数自体は5分の1まで減りました。
しかし小豆島一周達成!
さらに新たにアウトドアの種子をまくという仕事に変わったこと。
ほんとにやりがいのある一年でした。

忙しくてしんどいけどね(;^_^A

それでも!
だからこそ楽しい!きっと来年はもっと楽しくなるでしょう!
それでは皆様!良いお年を!!

 



スポンサーリンク