外遊び屋です。
キャンプでコットを使う方は増えました。
同時に色々なコットも出てかつて10,000円台だったものが比較的安価に買えるようになりました。
しかし!
コットには欠点もありました。
この欠点を克服できるのがユニフレームのコット!リラックスコットです。
2024年7月6日新色のブラックがでるので今一度このコットのメリットデメリットを紹介していきます。
力に自信が無い方は一考する価値のあるコットです。

今回のライター

【外遊び屋】
自然体験施設やキャンプ場勤務を経たシーカヤックガイド。
小豆島を一泊二日で漕破するカヤッカー!
雑誌「カヌーワールド」取材協力。
キャンプブログは2017年8月より毎日更新。
500記事を超えるキャンプギア使用レビュー作成と使用経験を持つライター。

1 一般的なコットのメリットデメリット!

コットとはアウトドアで使う組み立て式のベッドのようなものです。
常設テント内のコット
まずは一般的にコットを使う事のメリットデメリットを紹介していきます。

コットを使うメリット!

外遊び屋はコットを使う事で3つのメリットを感じています。
①下から熱を遮断してくれる
地面からの熱は熱くても冷たくても厄介な物です。
しかしコットを使えば地面から離れるのでその分断熱力が上がります。
また夏場は放熱してくれるので地面で寝るよりある程度涼しく感じます。
地面からの熱を遮断してくれますが、体温も放熱するので外遊び屋は夏に使う事が多いです。
冬場もしっかりしたマットを使えば地面の冷気から守ってくれるので快眠には持って来いのギアです。

②柔らかい寝心地で腰を守る!
色々な年齢層のキャンパーがいますので腰が痛いという方もおられますよね。
ベットじゃないと寝られない。
そんな方にはコットがいいですね。
コットにもハイとローがあるので必要な高さに合わせて買えばキャンプの夜が楽になります。

③虫除けにもOK?
キャンパーでも虫が嫌いな方はいますね。
出来れば虫は避けたいところ。
コットは少し高くなっているので、地面からくる虫はかなり少なくなります。
芝や草に高さがあるキャンプ場もあるので、少しでも安心したいときにコットは便利です。

キャンプで寝心地・虫除けを考える時にコットは便利ですね。

コットを使うデメリット

それほど大きくないですが考えられるデメリットを2点紹介します。
①荷物・購入物が増える
コットを買ったからと言ってマットが要らない訳ではありません。
特に冬は放熱するのでマットが必須品になります。
なのでコットを使うとその経費そして持ち運ぶ積載スペースが更に必要になります。

②組立に力が必要
コットは弓なりの脚で上部の布にテンションかけて作っているイメージです。
布にテンションをかけるために脚を力任せにはめ込む必要があります。
これが力が弱い方にはネックになります。
コットのレビューを見ると「力が足りなかった」「力の弱い方にはおススメ出来ない」などのキーワードも散見されます。
ソロキャンプで力に自信のない方はちょっと不安になる。そんなデメリットがあるのもコットです。

スポンサーリンク

2 力不足でも大丈夫!ユニフレームのリラックスコット!

メリットが大きいながら、デメリットのリスクで組み立てられないかもしれないから買えないという不安がでるのも当たり前かなと思います。
しかしユニフレームのリラックスコットならその不安は解消です!

なんとワンタッチタープのように開くだけ!

簡単設営!
収納サイズは大きい物のこれなら力に自信のない方でも簡単に設営出来ます。
口コミもチェックしてみます。

①Amazonでの評価☆3.8
なかなかの高評価です。ただユニフレームにしては低いかなという所感ですね。
・低評価の理由
テンションをかけているフラットな寝床ではないので凸凹間がある様です。そこを気にしている方が星3をつける傾向が多いかなと思いました。
・高評価の理由
収納が簡単で寝心地が良いというレビューが目立ちます。42%が☆5なのでおおむね満足の行く商品みたいですね。
凸凹間が気になる方は、かなり考えた方がいいようです。

②楽天での評価☆4.68
店舗の評価も入るのでちょっと一概に言えませんがかなり高く評価されています。
店舗に寄りますが見た店舗では☆4までそれ以下の評価はありませんでした。
評価されるだけのことはあるかな。

3 スペック紹介

数字データです。
●使用時:約193×69×45(高さ)cm
●収納時:約77×32×18cm
●材質
フレーム:フルハードスチールパイプ(約Φ19mm・16mm)
シート:ポリエステルオックスフォード600D・PVCラミネート加工
樹脂部分:ハイデンスポリプロピレン
●重量:約7.5kg
収納サイズが大きい所が最大の難点かな。

4 総括!

いわゆる他のコットとは違うイメージの物と捉えておいた方がいいでしょう。
でも高さのあるキャンプベッドです。
通常のコットを組み立てるのが面倒な方や力不足を感じる方にはいいタイプです。
値段も色々ありますが、すでに発売されている物は意外と安価に販売されています。

7月6日からブラックが出ますので選択肢が増えてサイトイメージに合わせやすくなりますよ。

 



スポンサーリンク