
外遊び屋です。
現在メインで使っているコンパクトな焚き火台はちょっと癖のある
二次燃焼系焚き火台のパイロマスター2!
そしてドイツ生まれの焚き火台!
パネル式のFlexfire6です。
コンパクトな焚き火台はどんな燃え方をするのか?組立はどうかと気になります。
とはいえひっきりなし買うだけの資本力はありません(;^_^A
本日2000円以内で買える焚き火台を見つけたのでいくつか紹介していきたいと思います。
ちなみに持っている物もあります。それぞれおすすめポイントがあるので合わせて紹介です。
1 少し大きめ!二次燃焼系焚き火台!
二次燃焼系の大きな焚火台もこのアウトドアブームでたくさんでました。
ソロストーブのレンジャーや
Field to Summitのフレイムストーブです。キャンプブームのお陰でフレイムストーブは1万円で買える等安価になりました。
しかしソロキャンプにちょうどいいサイズっていう物が無かったのですが、ヨーラーより発売の
こちらのトークスと同じタイプの二次燃焼焚き火台!
この大きさが
直径約16㎝とこのタイプの焚き火台としては大きく出来ています。
この大きさなら
ソロ用のクッカーは楽勝で調理出来ます。それなりに大きいので薪も選びにくく、安定性も悪くありません。
所持していますが悪くない焚き火台です。ちょっとバリがあるので最初にやすりを軽くかけましたが
熱を無駄なく吹き上げてくれるので
七輪の代わりとして使う事があります。
もちろん
焚き火台としてもしようします。この感じ!良いんですよね(笑)
ただ収納はそこまでコンパクトではないのが残念かな~。
このタイプだから仕方ありませんけどね(;^_^A
でもこの焚き火台!楽天では
1,999円!
Amazonでは
コンパクトな二次燃焼系焚き火台!何より調理しやすいっていうのは便利なんですよね。
この価格と調理しやすさのサイズに物欲は抗えませんでした(;^_^A
2 やっぱり一つ欲しくなるボックス型ストーブ!
もう一つ持っている物ですが
このタイプの焚き火台!
本家?になるのか分かりませんがバンドックの物が有名です。
ワンタッチで使えるように広がる焚き火台で、下から薪を足せるので火力の調整がし易いんです。
鍋料理もし易い(笑)
ただバンドックの物はロストルの位置が調整できるので、炭火をする時にも便利なんですね。
外遊び屋も類似品を買ってしまいましたが、このロストルの位置が調整できることを知っていればバンドックを買ったでしょう。
なんせ2400円なのでそこまで大きく値段が変わらないんです。
ただ購入時1,000円だったので思わず買いましたね。
そんなセールもあるので、ついつい買ってしまいます。
3 最後に
まだまだ欲しい物はあります。
本日Amazonのタイムセールですが
いやピコの類似品になるからちょっと迷っていますが、ピコ買う前に試してみたいって所ですかね。
ただ
本家も9,000円です。
1600円出してお試しして買い直すなら、最初から本家を買った方がいいかなとも思ったり。
これもう数か月続く葛藤になっています。
やっぱり焚き火台って面白いんですよね。キャンプやっててよかった!(笑)