
外遊び屋です。
キャンプメーカーさんはどこも大好きですし、
キャンパーにとってスノーピークと合わせて外せないのがユニフレームですよね。
外遊び屋もどちらも愛してやまないメーカーさんです(^^
そんな中先日も購入した
スティックターボⅡを使っていて思いました。
ちょっと・・・ユニフレーム製品をメインに据えて遊びたい・・・。
ということでデイキャンプをユニフレーム製品で固めてみました。
と言ってもそれほどいっぱいユニさんのアイテムを持っていないので
所持している物で固めていきます!
1.焚火台にユニフレームのネイチャーストーブをチョイス
今回使ったのは・・・
こちらのアイテムたち!
特に焚火台はお気に入りのネイチャーストーブのラージです。
やっぱり燃焼効率が良いのと、コンパクトになるんですよね。
さらにスタンダードサイズの物から入ってラージも買ったので期待通りでした。
ちなみに現在このラージはちょっと品薄状態の様です。薪グリルsoloと被るからかな?
これに・・・
今回ももちろんスティックターボⅡで着火です。
そして・・・
燕三条乃斧を使って薪を作っていきます。
いやいやいやいや・・・なかなか!
ユニフレームを使いたい!って気持ちを満足させてくれるアイテムたちです(^^
やっぱ焚火・・・。しかも使いたいアイテムを使っての焚火・・・いいわぁ~。
2.足らない部分をスノピでカバー!炊飯編
火も起きたのでご飯の準備に入りたいと思います。
しかし・・・残念ながらユニフレームのクッカーは持っていないんですね。
いや正確には
キャンプ羽釜を持っているのですが、相方が気に入っているため
焚火での使用を禁止されております(^^;
なので今回は・・・
スノピのアルミパーソナルクッカーでお米を炊きます。
これを使うと一気にいつものキャンプっぽくなります(^^;
かなり黒くなったなぁ・・・。
お米が炊けたら、ここはユニフレームの出番です!
ご飯を蒸らしている間にユニ鉄を熱していきます。
外遊び屋の持つ数少ないアウトドア鉄板です。
重いので出番が減っているのも確かなアイテム。
これで・・・
骨付きカルビを焼いていきます。
中々ないんですよね!骨付きカルビ!今回は運良く見つけました!
やっぱり肉を焼くことに限ると、波があった方が脂が落ちるので良いですね。
ユニ鉄の半分の大きさで波型の物が出ればいいのにな・・・軽くなるし・・・。
でもこの波型で焼いたときの焼き跡がなんとも好きなんですよね。
鉄板で焼いた~って感じかな(^^
お米と肉だけのキャンプ飯!
生む!満足!!肉が上手い!
3.最後に
ユニフレームのアイテムで楽しみたい!っていう欲求を満たすためだけのデイキャンプ!
最後はスタッキングマグでコーヒーを飲んで終了。
流石に全部ユニフレームでといういつという訳にはいきませんでしたが
目的を果たしてかなり満足しました(^^
それにちょっとの時間でしたが自然に浸かれるのは癒しになります。
日常ってホント貴重。大事にしていきたいと思います。