おはようございます。
外遊び屋です。
極寒ですね(;^_^A
さて久しぶりにちょっと気になる焚火台です。
最近キャンプの激減で焚火台ウォッチをあまりしていなかったのですが、久しぶりに見るt「え?これこんなんだっけ?っていう見どころ満載でした。
本日はその中でも「ここ面白い!」と思った見どころを3つ紹介します。
こんなんでしたっけ?
1 連結してた?コンパクト焚火台!
まずはこちらの画像を見ていただきたい!
よく見ていたのですがこのタイプの焚火台って外遊び屋はパネル式だと思っていました。
しかしですね!
よく見ると連結されている??
そして組み立て最後にピンを刺して固定する。
これを今まで知らなかったんですよ!
知ってみるとちょっと使ってみたい!
だってこのタイプ使ったことない物!熱変形は?いつまでもスムーズ?
すっごい気になります。
燃焼自体は何となく想像つきそうですが、一気に使ってみたい焚火台にランクアップしました。
しかもお値段は2000円を切ります。
使用サイズ:13奥行き x 12幅 x 16.5高さcm
収納サイズ(約):17奥行き x 16幅 x 1.5厚さcm、
素材:ステンレス
付属品:収納袋
安価な上に現在10%OFF適用中!
こりゃ買ってみるかな~(笑)
2 このサイズだったっけ?筒型焚火台!
筒型の焚火台!
軽量コンパクト!その実はピコグリルのコピーという焚火台です。
さすがに知っているとコピー商品は買いづらいのですが、それでも大きさが違ってくると「おっ!」って思ってしまいました。
そのサイズ感
【スペック】
収納時29.5CM×18.5CM
組立時23.5CM×15.2CM
重さ:250g
この大きさがいいなぁと思います。
小さい物は薪を作るのが大変!
しかしこのサイズなら薪も選ばずに済みそうです。
1,800円!ありかな~!
3 総括!
いや3つ目の気づきとしては値段です。
どちらも思っていたよりも安くなっています。
さらに!
焚火台ってこんなに安かった?と思いましたね。
ううむ。また集めたくなる金額帯です(;^_^A