外遊び屋です。
カヤックのガイドをしている関係で水辺のアクティビティは大好きです。
昨今ハマっているのが
カヤックフィッシング!
レク艇に近いツーリング艇なので安定がよく釣りにも対応してくれます。
そんなカヤッカーが水辺のアクティビティに持ってて便利な最近のお気に利アイテムを3つ紹介です。
じつは先日1つ忘れていったため痛い目に合いました(;^_^A
その様子も含めてレポートしたいと思います。
早速レポートです!
1 持っておきたいDaisoより安い釣り道具!
水辺に行くと
「釣りをしたい!」
そんな気持ちになります。釣り師だけじゃないですよね。何となく水辺でのんびりしたいって思うと釣りもいいかなって思います。
でもロッドの持ち運びって結構面倒!かさ張りますし意外といい値段します。
外遊び屋も釣りをするので何本かロッドを持ていますが落水して無くす可能性のあるカヤックフィッシング大きな金額をかけたくありませんでした。
結果行きついたのが1000円未満の100cmくらいのロッド!
外遊び屋はこちらを購入!
良かったいい買い物した~って思っていましたが現在もっと安い物が出ていました。
600円です(;^_^A
嫌すごいですね。Daisoのロッドより安いです。
でもルアーはDaisoさん強いですよ。

300円のタイラバです。釣りにはそれなりに自信はありましたがタイラバは初心者です。
加えて「釣りをする事と釣れることは別物だ!」と公言していますからね。
釣れるとは思っていました!

なんとでてきたのはヒラメ!

なんて立派なお姿!
初めてカヤックフィッシングで大物を釣りましたよ!嬉しい!
やっぱり水辺のアクティビティには釣り道具!持って行きたいですね!
2 水汲みに便利!折り畳み式バケツ!
さてヒラメを釣ったものの入れておくものを持って行くことを忘れていました!
これが痛かった!
通常は持って行くのがこちらの折りたたみ式のバケツ!
ソフトクーラーのような素材なので保温力もある程度期待できるうえに小さくなるのでコックピットの後ろに押し込んでいます。
カヤックや脚を洗う時にもジャグの様に水が出せるのでかなり重宝しています。
最初は使い勝手ないかなと思っていましたが、魚を入れたり、洗い物用の水を置いて置いたり、シャワー代わりに使ったりかなり使い勝手いいです。
また汚れたクッカーやごみを袋に入れてこの中い入れておけば車の中で水分がこぼれる心配もなくなるので車に常備している便利グッズです。
これをね!忘れていたんです!この時!
持って行っていれば水の中で回収できたのに無理やり引き抜くことしかできませんでした。
キャッチできたからいい物をもし途中でバレていたら悔やんでも悔やみきれなかったでしょう(笑)
次は忘れないようにしないといけませんね(;^_^A
3 カヤックガイド必携の錆びないナイフ!
さらに今回役にたったのが
こちらのアメリカ海兵隊ご用達のナイフ!
錆びにくいので海水でも安心して持ち運べます。
カヤックの時、特にガイドはナイフ携行が推奨されているんです(JRCA)
万が一水中でひもなどが絡まった時にはこのナイフで切ってレスキューします。
なので鋸刃がついたものですね。
これが今回魚を素早く〆るのに活躍!取りやすい所に装備しているので便利でした。
「シーカヤックガイドが選ぶアウトドアナイフ!海兵隊仕様M1020 USMC!」
最近カヤックで出ることが多いのでよく使いますが、錆びないというのは便利ですね。
バトニングをしない事が多いのでキャンプのナイフはこれで十分かも!
4 最後に
最近海で活躍している3つのアイテムです。
次回のカヤックキャンプにもちゃんと持って行きたいと思います。
ただ連れた後の準備をすると釣れないっていうジンクスもあるのでバケツ持つと釣れないかな(;^_^A
あと水辺で安全に貴重品を持っておきたい方には便利な防水バックがあります。
財布や車のキーなどを持って海に入れるので安心です。
いや流石夏!便利な物も増えましたよね。
カヤックにも水辺のアクティビティにも便利です。
でもナイフは無意味に持っていると捕まりますよ。お気を付けください。