外遊び屋です。
移動制限が本格的になくなり、旅行もしやすくなってきました!
久しぶりに車中泊の旅を再開しようかと画策しています。
2年以上車中泊の旅をしておらず途中で車を変えたこともあり、ちょっと不安なので久しぶりに本格的な車中泊をしてきました。
まぁ事のついでですけどね(^^
今回はソロの車中泊ですが思いのほか快適空間となりました。
冬の寒い時の温か車中飯と共に紹介していきたいと思います!
1 快適空間を作り出した焚き火テーブル!
今回は一人なので半分に寝床を作り、半分を居住空間にするという試みでした。
この課題は後部座席の足置きをどのように利用するかという点だったんです。
後部座席に座れば天井の高さも担保できリクライニングするなど快適空間が作れます。
なので前の座席をいっぱいに前方に出し、そこがテーブルにできれば理想に近いのではと考えました。
結果的にできた空間がこちら!
下段にヨーラーのメッシュ焚火台、そして上には
こちらのメッシュテーブルを置いています。
二段になることで棚が出来、クッカーや食材を置く場所が増えたのでこの配置は大正解でした。
スゴイ快適な空間です。必要な物がほぼ目の前に揃いました(^^
そして横には
すぐにベッドがある状態!これは快適でしょう(^^
うん!落ち着く感じが出来ました!
照明には
ソロキャンプで使っている長時間使えるランタンと
車内のどこにでもぶら下げられるこのLEDランタンで明るくできました。
車内灯は使わずにこの環境!これは快適でしょう(^^
とりあえず乾杯!(^^
2 快適すぎる車内居酒屋!
今回全てが手に届くところにあり、さらにすぐに眠れるという個室と化した車内!快適すぎます(^^
ここで暖かい物が食べたいと用意したのが
おでんセットです。これなら温めるだけで美味しくいただけます。
しかしオリジナリティを出すために
阿諏訪スパイスを投入!
おでんを温めていきます。
今回使っている熱源は
ちょこっと家電の贅沢鍋です。300W未満で温めてくれるので小型のポータブル電源でも使えます。
これに外遊び屋はモンベルのアルパインを使用しましたが13cmより小さいクッカーならピッタリと鍋に使えます。
ちょこっと家電も2,500円前後が適正な価格帯かなと思います。
めちゃくちゃ値上がりすることもあるのでお気を付けください。

なんて言っている間におでん完成!

好きな動画を見ながら、おでんを堪能しました。
阿諏訪スパイスで美味しくなっているはずですが、後から混ぜれば味の比較が出来て良かったな~って思います。
もちろんウマイ!!(^^
ダラダラと食べて

おでんうどんで完結!うまかった~!!(^^
3 快適すぎて時間を忘れる!車内居酒屋!
さてお腹は落ち着いたのですが、快適なので
さらにお酒と動画を楽しみます。
いや、家にいるとなんだかやりたいことに追われてゆっくり動画を見ることがないので、単純にお酒と動画のこの時間がなんとも愛おしいです(^^
もちろんキャンプ道具も大活躍です。
コンパクトなまな板はなにかと重宝しますね(^^
また今回は提供いただいたおつまみを帯同しています。
海鮮珍味の詰め合わせ!
5種類の海鮮おつまみにが個包装されているので、持ち運びやすいんですね。
味は5種類!
つぶ貝の燻製は日本酒に、ホタテチーズはビールにと一袋で色々なお酒のあてになります。
数も豊富に入っているので数人で分けても食べれますね。
味はどれも美味しいです。「缶つま」が個包装になっているイメージで数的にもお得感がありますよ(^^
タコチーズがおススメ!これ気に入りました(^^
車中泊やソロキャンプだけでなく家でも楽しめます。
酔っぱらっていて味わえないんじゃないかと不安になりちょと勿体なくなって持って帰りましたからね(^^;
5粒ずつくらい入っていますね。
先日一人飲みでこっそり開けていたのを今回持ってきました(^^
缶つまも美味しいですが5種類買う事を思うとこれもアリかなと思います。
食べきる必要もないですからね(^^
4 最後に
翌朝編もあるのですが長くなるのでこれまでです。
結論的にはこの車中泊仕様は大正解です。
よっぱらっても横には厚さ8センチのマットで快適な睡眠ができます。
さすがに8cmあるウレタンの入ったマットだと車の凸凹もきになりませんからね。
ただ翌日も車内はおでんの香りがしていました(^^;
このスタイル楽しかったので一人で海辺に行ってもいいなぁと思っています。
車中泊も楽しいなぁ!