外遊び屋です。
冬キャンプで薪ストーブを楽しむ方は多いですよね。
とはいえ昨今のキャンプブームの中でキャンプ場は混雑。
焚火の煙までマナー違反だと指摘が上がる状態になっています。
薪ストーブは二次燃焼で煙が少ないとはいえ、煙の動向は気になるところ。
また・・・薪ストーブが煙が出ないのであれば庭などで気軽に楽しめるのでは?
そう考えた外遊び屋が考えたのは「炭」を使用する事。
コストをかけた炭を使用することで煙や臭いを出さずに薪ストーブが楽しめるのではないか?
とはいえずっと熾火の状態でもせっかくの薪ストーブが楽しくありません。
なので、ちゃんと薪ストーブとして楽しめるか?
このあたりもしっかり検証していきたいと思います。

薪ストーブを楽しむという成功条件設定

ただ燃えたから薪ストーブは炭でも十分楽しめますよ~!っていうのもどうかなと思うので以下の2つの成功条件を設定したいと思います。
①炎が上がっている事
②天板で調理が出来る事
外遊び屋が薪ストーブが欲しかったのがこの2つがやりたかったからなんです。
薪ストーブは炎を見るために形は小さいけれども窓の大きいホンマ製作所のクッキングストーブを使用しています。
これに煙突を高くして上昇気流が強くしています。
やはり家でも炎を楽しみたいっていうのが購入動機なので炎が上がらないというのは薪ストーブを楽しんだとは言い難いです。
そしてもう一つは調理!
炎を眺めながら天板で鍋やおでんを作ったり熱燗を温めたりする。
これも楽しみだったんですね。
この二つが出来て、薪ストーブが楽しめているか?の判断基準にしたいと思います。

スポンサーリンク

薪ストーブに炭を入れて炎が上がるか?

まず一点目の薪ストーブに炭を入れて炎が上がるか?
ちゃんと炎を楽しめるか?という点です。
これはまず画像から。
薪ストーブの中で炎が上がる炭
こちら!結論としては炎は楽しめました。
基本的には炭を熾すときに炭を積み上げるとその間から炎が上がりますが、それよりも少し大きいイメージです。
薪みたいにガンガン炎が上がる状況ではなく、おとなしい炎がチロチロと上がっている感じです。
また薪の炎と違って透明感のある炎だと感じました。
先入観があるかもしれませんが、薪の方が不純物がが燃えて炎が明るいと聞いたことがあります。
この話の真偽を確かめたわけじゃないですが、確かに薪を使った方が炎が明るいです。
なのでこの条件の結論としてはとりあえず炎は楽しめるけれども、薪程の豪快な炎ではない。
という事です。

炭を使って薪ストーブの天板を使って調理できるか?

続いては2つ目の条件です。
「炭の熱で天板で調理できるか?」
薪に比べると炭の方が熱が高いというイメージはありますが、それは炎の中の話で
実際周りへの放熱は薪の方がはるかに高いと考えています。
炭火よりも焚火の方が手をかざしても遠くの距離で暖かいですからね。
なので火から遠い天板まで熱が伝わるか?ここもポイントでした。
実際前出の炭くらいでは
DUGの焚火缶でおでんを煮る
おでんを温めるのに20分くらいかかりました。
結局ぐらぐら言わずに「まぁ温まって入るだろうから」くらいで食べ始めました。
でもね・・・。中がダチョウ倶楽部の上島さんならキレるレベルで熱くなっていました(^^;
なんでしょう。赤外線??
これに学んで・・
炭たっぷりで使う
炭をたっぷり入れて使ったところ、しっかりとヤカンの湯も沸騰し、熱燗を作る用のクッカーも煮立ちました。
なので恐れずに炭を入れればちゃんと温度も炎も上がるという事が分かりました。
この2点でまぁそれなりに薪ストーブは炭で楽しめると結論付けます。

炭で薪ストーブは無煙で無臭なのか?

ポイントはココですね。
薪ストーブは楽しめることは分かった!でも結局煙が出ては薪でいいじゃん。って事です。
まず煙。これはやっぱり着火の時に出ますね。
外遊び屋もいろいろ使ってみました。

まずは最強着火剤と評されることのある文化焚き付け。
一気に燃えて、着火までは非常に速いのですがその時には煙がでます。
この煙の量が一番多かったですね
。その分炭には早く火が着くので短期決戦っていうのはアリかと思いますがこれを使うと最初にかなり煙が出ます。
またこちらのタイプの簡単着火の炭を使用したこともありますが、こちら方が量は少ないながら長い時間煙が出ていました。
結果的には
こちらが一番煙が短時間で量が少なかったですね。
最初に周りについている火薬のような被膜が燃えて着火するのでその瞬間だけ花火のようなにおいの煙が出ます。
これを逃がしてしまえば後は煙が出ないので気が楽です。
また被膜が燃える熱で上昇気流が出だしますのでその後の着火はこれの上に炭を盛るだけで勝手についてくれます。
ちなみにどの着火剤でも炭で炎が上がりだすと煙は皆無でした。
なので無煙ではないけども、最初に如何にスムーズに着火できるかが問題。
といったところです。
そしてもう一つの臭いは無いか?というところですが、薪を燃やすことを考えれば無きに等しいところです。
ただ、炭を燃やすと出る炭の香りはしますので、全く無臭ではないですね。
ただ外遊び屋はマングローブ炭を使っているので
その匂いが激しいのだと思います。ちなみにいつも使っているオガ炭だと金額が気になって気軽に薪ストーブに放り込めないのでマングローブ炭を使用しています。

対応が丁寧なサクラ産業さんにいつもお世話になっています。
これを使えば臭いも無いと思います。ちょっと金額が・・・。

薪ストーブで炭を使うデメリット

デメリットと言うべきか分かりませんが、ちょっと気になった点を何点か。
まずは熱を発するという点では薪の方が効率が良いです。
簡単に燃えるし、炎も豪快です。暖を取ることを目的とするなら薪の方がいいでしょう。
また炎が上がるまでにも薪よりも時間がかかります。なので準備に時間がかかります。
ただメリットを一つ上げれば、火持ちは良いですね。
炎がめっちゃ上がるわけではないですが燃え尽きるにも時間がかかるので薪ストーブが忙しく感じることはないです。

最後に

実際薪ストーブは炭を使った方が便利だよ!っていうものではないですね。
コスト的にも温かさも薪の方に分があります。
ただ煙が気になるや、火持ちが悪いからサブ的に入れておくてというのはアリだと思います。
外遊び屋は庭で使うにはやっぱり炭で行きたいと思います。
ちなみに耐久性を気にされる方もおられるかと思いますが、
10数回使った程度では全く問題なかったです。そこはあんまり気にしなくてもいいのかな・・・と思いました。
せっかくの薪ストーブ。楽しめる場面を増やしていきたいと思います。

 

 



スポンサーリンク