
外遊び屋です。
簡単にダッチオーブンでパンが焼ければ・・・
ダッチオーブンでロースト系を一通りすると
他の物も挑戦したくなりませんか?
その一つとして「パン」
外遊び屋が焼きたかったのがパンです
でもパンって生地を作るのが・・・
っていう悩みがありました。
それが・・・発酵無しで出来上がりまで30分っていう
非常に簡単なパン!作っていきたいと思います!
1.準備編
今回はふわふわのパンではなくもっちりパンです。
発酵なしなのでどうしても空気が入ってふわふわ感・・・
っていうのが薄くなりますが、ホントに簡単です。
まず・・・生地を作成に入る前に炭を起こしておきましょう。
しっかりと火を回していた方が高温になるので美味しくなりますね(^^
2.生地作成
準備するもの(小4つ分くらい)
・豆腐150g
・薄力粉150g
・オリーブオイル大匙1
・塩ちょっと
・ベーキングパウダー3.5g
以上!
ちなみに・・・
一袋で足りますから(^^
作り方は簡単です。
豆腐を綺麗なナイロン袋に入れて
手でもんでペースト状に潰したら・・・
残りの材料を入れてさらに手でもみます。
すると・・・
こんな感じになります。
かなりくっつくので手に小麦粉をまぶしておくと
よいでしょう(^^
これを・・・
こんな風にしてみたりします。
大きい肉まんくらいの大きさになります。
この状態になったらOK!
3.ダッチオーブン準備
生地が出来たらダッチオーブンも準備です。
しっかりと炭に火が回っていると思うので
上下から強火でプレヒートしていきます。
ちなみにオガ炭を使用している方は
この炭を立てて使うと火力が上がります。
これも煙突効果なんでしょうかね(^^
カンカンに熱くなったら・・・
網を置いて上げ底で焼きに入ります。
これが蓋やそこに近いと片面が焦げ付きます。
ご注意ください。
今回マヨネーズチーズとウィンナーを入れてみました(^^
これで蓋をして・・・
再び強火で15分・・・。
すると・・・
膨らみました!
もう少し上を強火にすれば焦げ入れが付いたかな。
味は・・・
中々良い!
チョコレートとかも入れればバリエーションが効きそうです。
中は持っちりです。さすがにふわふわという訳にはいきませんが
しっかり食べ応えありで、二人で食べてもお腹いっぱいになります。
4.注意点
オーブンで焼く状態なのでダッチオーブンを
2週間以上使ってない場合は一度湯を沸かたりして
古い油をとっておいた方がいいでしょう。
古い油が焼けると余計な臭いがパンに付きます。
また生地は結構くっつくので工夫が必要ですね。
薄力粉を増やしてもいいのかもしれません。
5.おススメアイテム
外遊び屋的には・・・
油を引く必要が無いので刺激臭が着かずにローストや焼きが出来ます。
ダッチオーブンは鋳鉄じゃないとダメ!!っていう
強いポリシーでなければ購入の際検討するのも良いと思います。
そして・・・
こちらがあれば、そこが焦げることが少なくなります。
ピザ焼きに上面につかくなるので具が焼けやすくなりますので
持っていても損のない物ですね(^^
6.最後に
今ホームベーカリーを使おうか迷っているところですが
何にしても下準備が必要なのは外遊び屋は苦手なので
かなり助かるパンです。
しかもバリエーションもかなり効きそう。
チョコとか入れてみるかな(^^
休日にお庭でも試してみてください!