外遊び屋です。
探せばあるものですね。
無料キャンプ場!しかも・・・
有料から無料へ!
そんな例もあるんですね。
ちょっとびっくりでした。
とりあえずそのレポートをしていきたいと思います。
【注意事項!!】
※2021年4月再度有料化になったとコメントを頂きました。この記事は2017年9月に作成したもので、古い情報になります。
公式ページがちょっと見当たらないのですが、訪問される方は最新の情報を探してください。
1.早島町ふれあいの森公園
はい!今回訪れたのは岡山県は早島町にある「ふれあいの森公園」です。
結構街中で山陽道自動車道の早島I.Cから5分程度の場所にあります。
詳しい場所はふれあいの森公園をご覧ください。結構場所的には行きやすいのですが
入り口は分かりにくいです。外遊び屋が行ったときはトラックが並んでおり入り口が見づらい状態でした。
近くに工業地帯があるからその待ち時間で待機かな。
結構細い道ですが、気を付ければ見落とすことはないと思いますので、探してみてください。
2.公園に到着
駐車場はそれほど広くないですが、外遊び屋が行ったときは工事車両が2台いただけでした。
園内地図です。キャンプ場まで遠いなぁ・・・
ちなみに園内は禁煙です!
バーベキューや直火以外の焚火はできるようですが
禁煙です!
お気を付けください。
良く見るといろいろ遊べる場所もあるようです。
とりあえず進んでいきます。
3.キャンプ場の状態
まず・・・キャンプ場までは駐車場から500mくらいあるんではないでしょうか。
車の乗り入れはできませんので、手運びになります。これは・・・きついです。
カートや台車が必要ですね。
バーベキューもキャンプ場でしかできませんので、こちらのキャンプ場を使う場合は荷物運びが課題になりそうです。
また、使用に関しては、どうやら事前申請が必要なようです。
詳しくは前出のページをご覧ください。
こちらの説明が一番わかりやすいですね。
とりあえず、使用の際は早島町役場建設農林課に問い合わせた方が無難ですね(^^;
4.キャンプの施設写真
水場や
釜場もいいものがありますが・・・
炊事棟は電気も水も使えないそうです(^^;
有料時の名残ですかね。
ちょっともったいない・・・
お手洗いは男女一基ずつ・・・
朝とか大変そうかも・・・
中は・・・綺麗ではないです・・・
キャンプ場は結構綺麗です。
芝刈ったばっかりですかね。道に近いと思いきや中は静かです。
木陰もたくさんあるので、夏場も場所が取れれば快適なキャンプが出来そうです。
トイレは一基ですが・・・
テーブルもあるのでデイキャンプやピクニックにいい感じですね(^^;
5.園内の遊具
なんだか楽しそうです。
この日はビーチサンダル歩いていたので遊べませんでした。残念・・・
他にも・・・
白鳥さんもいました。鯉もいたりとホント公園でした。
6.最後に
早島町の無料キャンプ場。しかも有料から無料へ。
ホントありがたい限りです。
ソロキャンプには使ってみたいなぁという感じです。
でもファミリーとなると、荷物搬入や人がいない寂しい感を考えると二の足を踏んでしまいそうですね。
また利用したらリポートします。